もっと使おう後発医薬品!2011/02/11 02:44

後発医薬品とは, 「ジェネリック医薬品」 とも言われ, 特許切れとなった先発医薬品と成分が同じで, 血液中への吸収具合を初め, 先発藥と, 性能的, 品質的に同等である.

然も価格的にはぐっと割安である.

然し, 後発医薬品の使用は思ったほど伸びていない様だ.

以前も本欄で言及したが, 我国の医療費は 32 兆円を超え, 高齢化社会の進展とともに, 今後ますます医療費が増大して行くこと必至である.

このため, 厚労省は医療費削減のため, 良かれ悪しかれ, 色々な方策を講じてきている.

後発医薬品の使用普及もその一つである.

平成 12 年度までに 30% がその目標であるが, 05 年度の 14.3% から昨年 3 月時点では 20.3% と, このままでは目標達成に黄信号が灯りそうな状況である.

普及を妨げている要因は, 品質面での不安など, 幾つかあるが, 医薬品の製造に関しては, 非常に厳格な規制の下に管理されており, 少なくとも品質面に対する不安はないと言ってよいだろう.

国の財政が破綻しない様に, 後発医薬品を可能な限り使うように心掛けるべきである. 

勿論, 安易に薬に頼る事の無いよう, 自己の普段の健康管理に努めるのが先決ではあるが.

Have a nice day!
-----------------------------------------------------------
はり・きゅう・マッサージ トミイ
http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html
(なお, 診療予約時、「健康小話」 を読んだ, と言って戴いた患者さんは,
初診料が半額になります.)
心や身体に関する悩み事など, お気軽にご相談下さい.
E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp
English speaking clients are welcomed!
Oil massage is available!

1 型糖尿病と 2 型糖尿病2011/02/12 03:44

1 型糖尿病は, 小兒や若年期に発症する事が多く, 体内にある T 細胞などが, 血糖値を抑える作用を持つインスリンを分泌する, 膵臓のランゲルハンス島を攻撃, 破壊し, インスリンが不足して発症する.

一方, 2 型糖尿病は膵臓の β 細胞から分泌されるインスリンの量が不足しているため血糖値が高くなるのである.

徳島大大学院の林良夫教授らのグループは, このほど 1 型糖尿病を改善させる事にマウス実験で成功したと言う.

T 細胞では, 「カテプシン L」 と言う蛋白質分解酵素の活動が活発である事を確認し, 1 型糖尿病のマウスにカテプシン L の働きを抑える阻害剤を投与した.

すると, ランゲルハンス島攻撃のために用いられる別の酵素を作るのに必要な物質が作られず, 攻撃を抑える事が出来た.

この結果, 血糖値は 1/3, 尿糖値は略ゼロまで改善したと言う.

1 型糖尿病については, これまで効果的な治療法がなかった事から, この阻害剤の開発が大いに期待される処だ.

また, 東京大学の門脇孝教授と植木浩二郎准教授らは, 2 型糖尿病における血糖値を抑えるインスリンが出難くなる仕組みを解明したと言う.

膵臓の β 細胞で特定の酵素 「PI3K」 の働きが弱まっている事を突き止めたのである.

この働きを元に戻す事が出来れば, 将来の治療に役立つ可能性が高いとの事.

何れも早く臨床に結び付く様, 研究を加速させて欲しいものである.

糖尿病患者は, 全国で凡そ 890 万人, その殆どが 2 型糖尿病と推定されている.

糖尿病は発症しても, 相当程度進行するまでは自覚症状が殆ど無い.

そのため, 末梢神経障害 (糖尿病性ニューロパチー, 痺れなど), 抹消動脈閉鎖 (動脈硬化, 白内障による失明, 壊疽など), 細小血管症 (網膜症, 腎症, 蛋白尿など) 合併症を発症してからでは手遅れとなる恐ろしい病気なのである.

男性ではインポテンツ (陰萎) の原因ともなる.

Have a nice weekend!
-----------------------------------------------------------
はり・きゅう・マッサージ トミイ
http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html
(なお, 診療予約時、「健康小話」 を読んだ, と言って戴いた患者さんは,
初診料が半額になります.)
心や身体に関する悩み事など, お気軽にご相談下さい.
E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp
English speaking clients are welcomed!
Oil massage is available!

柘植 あづみ 著 『姙娠を考える』 (NTT 出版)2011/02/13 03:20

明治学院大学教授でお茶の水女子大学客員教授でもある著者は, 所謂, ジェンダー研究のフロンティアの一人として, 女性の健康と安全のために幅広く活動を展開している.

『文化としての生殖技術 – 不妊治療に携わる医師の語り』, 『生殖補助医療に関する議論から見る「日本」』 ほかの著作がある.

本書は 「赤ちゃんが生まれること, 生まれないことがその社会や文化において, 如何に意味付けられ, それが一人の女性の人生に如何に作用するか」 を当事者へのインタビューを交えて考察している.

著者は "医療人類学" と言う余り耳慣れない分野の研究者として, 産む性である女性が, どう妊娠・出産と向き合っているのか, 文化, 経済, 政治的に見て, 出産にはどんな意味があるのか, を様々な視点から解き明かそうと試みている.

ちょっと硬質な内容の本ではあるが, 代理出産, 人工授精, 不妊治療など, 特に, 若い女性がこれらの問題をどのように捉えているのか, 参考になる事が少なくない.

Have a nice weekend!
-----------------------------------------------------------
はり・きゅう・マッサージ トミイ
http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html
(なお, 診療予約時、「健康小話」 を読んだ, と言って戴いた患者さんは,
初診料が半額になります.)
心や身体に関する悩み事など, お気軽にご相談下さい.
E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp
English speaking clients are welcomed!
Oil massage is available!

自宅で圧せるツボ療法 - 喉 (ノド) の痛み2011/02/14 02:20

風邪を引いてしまった時など, 喉が痛くて声が出せなかったり, 食べ物が喉を通らなかったり, と言った症状に悩まされる人は多いに違いない.

喉の痛みを感じたら, 喉仏の中心から左右外側へ指 2 本分で脈を触れたところに位置する 「人迎」 を軽く圧さえてみると良い.

さらに, 喉仏の下で胸の骨の上にある窪みの中心 「天突」, そこから左右外側へ指 2 本分に位置する 「気舎」 も圧すと効果がある.

風邪が原因で喉が痛む場合は, 風邪に良く効くツボを圧してみると良いのである.

東洋医学では, 風邪は 「風邪 (フウジャ)」 と称されている "邪気" が入りこんで, 鼻水が出たり, 喉が痛くなったりすると考えられている.

この風邪 (フウジャ) が最初に入って来るのが, 背中の第二胸椎棘突起下から左右外側へ指 2 本分に位置する 「風門」 であるとされている.

その風邪 (フウジャ) が, 頚の後の中央の窪みと, 耳の後の骨を結んだ線の中間で, 左右に位置する 「風池」 というツボに溜まり, その後, 中央の窪みから上へ親指幅約半分の 「風府」 に集まると言われている.

従って, 「人迎」, 「天突」, 「気舍」 に加え, 後頭部と後頚部の間に位置する, これら 「風門」, 「風池」, 「風府」 の 3 箇所も圧してやると良いのである.

Have a nice day!
-----------------------------------------------------------
はり・きゅう・マッサージ トミイ
http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html
(なお, 診療予約時、「健康小話」 を読んだ, と言って戴いた患者さんは,
初診料が半額になります.)
心や身体に関する悩み事など, お気軽にご相談下さい.
E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp
English speaking clients are welcomed!
Oil massage is available!

運動の効用, 薬にも勝る!!!2011/02/15 03:30

過日, 我が意を得たり, と思う記事が載っていた.

新潟大学の岡田正彦教授が, 毎週日曜日, 日経紙上に 「ほどほど健康術」 と言うタイトルで、健康講座を連載していた. 残念乍ら, もう終了してしまった.

表題の記事をお読みになった方も沢山いらっしゃると思うが, 正鵠を得た, とても興味ある内容なので, お読みになっておられない方のために, 敢えて, 以下に引用したい.

様々な病気の成り立ちを調べていくうち, 習慣的に運動をしている人ほど病気になり難いと言うデータが多い事に気付いた.

運動で予防できるのは, 癌, 心臓病, 脳卒中, 認知症など数え上げればきりがない.

どんな運動をすれば, 健康で長生きができるのだろうか. 脈拍数が少し増えるくらいの運動が基本になる.

165 から年齢を引き算した値を目標とする. 50 歳の人だと 1 分間の脈拍数が 115 回. ウオーキングが人気だが, ただ歩数が多いだけでは脈拍数が上がらず, 健康増進に繋がらない.

女性に運動を勧めると, 「家事で十分疲れているから」 という言葉がよく返ってくる.

家事と健康との関係を具体的に調べたデータはないが, 少なくとも家事で脈拍数が増える事はないだろう. とすれば健康増進にはならない.

「疲れること」 と 「運動」 とはイコールではない. どんな種目がよいのだろうか.

スポーツの種類と突然死 (心臓麻痺) との関係を調べたデータでは, 種目による差が大きい.

然し, 健康のための運動は競技とは異なり, 余り参考にならない.

数々の大規模調査の結果を纏めると, 健康のための運動は, 種目に拘る必要はない.

「1 日に 30 分程度」 「週に 3 回以上」, 何らかの運動をすることが間違いなく健康増進に繋がる.

病気になった時や, 手術の後なども運動が回復を早める.

手術を受けた後は絶対安静というイメージが強いが, 何日で退院するのがよいのか, 実はよく分かっていない.

この問題を考える上で興味深い調査が, 米国で実施された.

乳癌の手術を受けた人たちを無作為に 2 つのグループに分け, 一方には術後 2 日目に退院して貰い, 他方は 7 日目とし, 健康状態を比べた.

早く退院した人たちの方が傷の治りが早く, 自覚症状も少なくなっていた. 退院後の医療費も, 早く退院した人の方が安く済んだという.

もし早過ぎる退院が体調に悪影響を及ぼしていたとすれば, 治療費は増えていた筈だ.

人間の体は, 絶えず動き回っていることで健康が保てるようにできている.

健やかな時も, 病める時も, 運動は最新医療に勝ることをエビデンス (科学的根拠) が示している.

以上, 岡田教授は, このように, 運動と健康との関係を解り易く解説している.

皆さんよくご存知の如く, 人間は脚から衰えて行くのである.

何度も繰り返すが, 毎朝のラジオ体操とウォーキングを実践することが健康長寿を保つ第一歩と言えるのである. 

更に言うなら, 本欄で何度か紹介した 「アイソメトリック運動」 を毎日実践する事も効果的である. 

このアイソメトリック運動は, 多忙を極めている人にお薦めである. 何故なら, 1 日 5 分で出来る運動だからである.

要は, その人の心掛け次第. 自分の健康は自分でしか守れないからである.

Have a nice day!
-----------------------------------------------------------
はり・きゅう・マッサージ トミイ
http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html
(なお, 診療予約時、「健康小話」 を読んだ, と言って戴いた患者さんは,
初診料が半額になります.)
心や身体に関する悩み事など, お気軽にご相談下さい.
E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp
English speaking clients are welcomed!
Oil massage is available!