中村 雅美教授の 「今どき健康法」 から2011/08/19 03:55

日経日曜版の健康欄に江戸川大学の中村 雅美教授が 「今どき健康法」 と題してコラムを連載している.

その中村教授が, 東洋医学について触れているので, 紹介したい.

本ブログの第 1 回目に中国医学のバイブルとも言われている 『黄帝内経 (コウテイダイケイ)』 について紹介した. その古典に関してのコメントである.

タイトルは, 「『7』 『8』 倍数の年齢と体の変化」 となっている.

以下, 引用である.

"テレビを見ていたら, 面白いものが目に入った,

「女性は 7 の倍数の年齢 (トシ) に, 男性は 8 の倍数の年齢に体の変化がある...」.

薬酒で知られる養命酒のコマーシャルである.

これは, 戦国時代から秦・前漢にかけて (紀元前 300 年ころから紀元前後) 編纂されたといわれる, 中国の古い医学書 「黄帝内経」 に書かれている.

黄帝内経は伝説上の皇帝である黄帝と, 岐伯という人が問答をする形式で書かれている.

もとは 2 部 18 巻構成だったが, 原著は散逸し, 現在まで伝わるのは 1155 年の南宋時代のものである.

コマーシャルに関連する部分を黄帝内経 (その 「素問」 編) から抜粋する.

「岐伯曰. 女子七歳. 腎氣盛齒更髪長. 二七. 而天癸至. 任脉通. 大衡脉盛. 月事以時下. 故事子. 三七. 腎氣平均. 故眞牙生. 而長極. ..」 とある.

岐伯が言うには女性は 7 歳になると腎気が盛んになり, 歯が丈夫になり髪もよく伸びる. 二七 (14 歳) になると天癸 (てんき) が完成, 任脉が通じ大衡脈も盛んになって, 月経が始まると同時に子供を産むことも可能になる...というのが大意で, これが 7 歳おきに七七 (49 歳) まで記されている.

腎気とは体の成長や発育などの生命活動に必要なエネルギーをつくり出す物質であり, 天癸とは生殖機能の成熟を促進する物質である.

任脈や大衡脈はいずれも生理に関係する.

一方, 男性 (丈夫) はどうかというと, 「丈夫八歳腎氣實髪長齒更. 二八. 腎氣盛天癸至精氣溢寫陰陽和. 故能有子. 三八...」 と, 8 歳おきに八八 (64 歳) まで続く.

中国では, 八はめでたい数字といわれるから, 女性は 7, 男性は 8 の倍数というのは語呂合わせのような気がする.

しかし, 伝統的な中国医学は経験と観察を重視し, 黄帝内経 (の中の 「霊柩」 編) の影響を受けたとされる, 日本の厄年の風習も体調に変化のある年齢といわれるから, 7, 8 の倍数は本当かもしれない.

黄帝内経では女性の七七, 男性の八八以上の年齢は已 (スデ) に老いた年齢の 「已老」 という.

年齢をとっても若々しい人は養生に気を配るのであろう.

養生とは今で言うなら生活習慣病に気をつける, ということになるだろうか."

Have a nice day!
-----------------------------------------------------------
はり・きゅう・マッサージ トミイ
http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html
(なお, 診療予約時、「健康小話」 を読んだ, と言って戴いた患者さんは,
初診料が半額になります.)
往診も承っております.
心や身体に関する悩み事など, お気軽にご相談下さい.
E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp
English speaking clients are welcomed!
Premium Healing Oil Massage is available!
学割適用始めました!