お袋の味 - 「しもつかれ」2012/01/21 03:05

「しもつかれ」 とは, 私の生まれ故郷である栃木県の郷土料理である.

栃木県の県庁所在地は宇都宮である.

昔, 栃木県と宇都宮県とが合併する時, 県庁をどこに置くかで議論があったらしいが, 結局, 県名を栃木県とし, 県庁は宇都宮に置く, と言う事になったと言う.

昔は, 栃木県は「下野 (シモツケ)」, お隣の群馬県が「上野 (コウズケ)」と呼ばれたが, 「しもつかれ」 とは, この下野に由来しており, 「カレ」 とは食べ物を 「カテ」 と言うが, そこから来ているとの説がある.

詰り, 「しもつかれ」 とは, 下野の国の食べ物を意味するらしい.

2 月 3 日は節分であるが, この季節の前後になると, 何時も母が作ってくれた郷土料理である.

初めに, 正月に食べ残した塩鮭の頭を 4 半分に割って軽く炙り, 煎り大豆と一緒にコトコトと煮る.

次に, 木と竹で作った目の粗い卸し器である 「鬼卸し」 で大根と人參を磨り卸し, 酒粕などを加えて, とろとろになるまで煮込む.

これが, 母が作っていた 「しもつかれ」 である.

塩鮭からの塩分が程良い調味となり, 鮭の頭から出汁が充分に出ており, 鮭の骨も含めて, 全体にやわらかい.

野菜からは甘さも出ていて, 食べ易く, 何杯でもお代り出来る.

冬の一番寒い極寒のこの時期, 何よりも身体が温まる食べ物なのである.

食材からも分る様に, 「しもつかれ」 は, アミノ酸のバランスが取れ, 蛋白質やカルシウム, ビタミン類がたっぷりの長寿食なのだ.

然し, 正直言って, 子供の頃は余り美味しいとは思わなかった.

けれども, 「しもつかれ」 に限った事ではないが, 大人になるに従って, 子どもの頃に食べた 「お袋の味」 が恋しくなるのは, 如何言う訳なのであろうか?

母の作った 「葉唐辛子の佃煮」, 「沢庵漬け」, 「白菜づけ」 そして, この「しもつかれ」 など, 今では, すっかり惚けてしまった母に代って, その時期になると, 「お袋の味」 をせっせと作り続けている.

世界各国の首脳が集まった, 2008 年の 「北海道洞爺湖サミット」 で総料理長を務めた中村 勝宏さん (ホテルメトロポリタン エドモンド名誉総料理長) は, 現在, 子どもの味覚教育に取組んでいると言う.

05 年に 「食育基本法」 が出来て, 国が旗振り役となって, 子どもに 「食育」 をしなければならない時代なのである.

当時から 「飽食の時代」 と謂われ, 日本は食が豊か過ぎて却って混乱してしまい, 食育が必要になったのである.

中村さんによると, 仏のジャック・ピュイゼ教授は, 「味覚教育で重要なのは, 小学校 4 - 6 年の時期」 である, との説を提唱しているとの由.

添加物が一杯含まれた食品やレトルト中心の食では, ちゃんとした味覚を養う事は出来ない, と強い危機感を覚えている, と中村さんは言っている.

そして, この小学校高学年の時期にこそ, 正しい味覚教育である食育がなされねばならない, とも.

私は, 伝統食で, 母に, 正しい味覚を養って貰った事に感謝するこの頃である.

Have a nice weekend!
---------------------------------------------------------
はり・きゅう・マッサージ トミイ
http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html
(なお, 診療予約時、「健康小話」 を読んだ, と言って戴いた患者さんは,
初診料が半額になります.)
往診も承っております.
心や身体に関する悩み事など, お気軽にご相談下さい.
E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp
English speaking clients are welcomed!
Premium Healing Oil Massage is available!
学割適用始めました!