(1937) 梅の収穫2015/06/15 01:59

昨日は, 我が家の梅の実を採り, 梅酒を作った. 今年は, アブラムシの被害にも遭わず, 大粒で良い梅が得られた.

今の季節, 梅酒作りは我が家の毎年の恒例行事である.

本当は梅干しを作りたいのだが, 梅を天日に干している時間的余裕がないので, 梅酒にしているのである.

処で, 桜や桃とともに春に咲く代表的な花である梅は, 中国が原産と言われており, 日本への伝来は奈良時代以前に遡ると言う.

梅干しが文献に登場するのは平安時代で, 戦国時代は傷の消毒や食中毒, 感染症の予防に無くてはならないものだった様だ.

江戸時代には, 一般庶民の常備食として食卓に上る様になった.

近代に入ってからも健康食としてだけでなく, 赤痢などが流行すると梅干の需要が大きく伸びた事が記録に残されている.

近頃では, 先ず目にしなくなったが, 昔は, "こめかみ" に梅干しを貼り付けている老人がいた. 鎮痛作用があるため, 頭痛が軽くなるのである..

梅干しは, 身体のバランスを整えるカルシウム, 鉄, リンなどのミネラル分を多く含んでいる.

また, 殺菌力の高いクエン酸は, 体内の乳酸の蓄積を防ぎ, 疲労回復にも良いとされている.

体液の酸性化は, 内蔵機能の低下などを招くが, 梅はその防止に役立つアルカリ性食品である事が 「一日一粒」 と言われる由縁である.

昨今は, 減塩梅干しのみならず, 蜂蜜漬けを初め, 色々な種類の梅干しが販売されている.

以前, 本ブログで紹介した様に, 「梅は三毒を絶つ」 とされ, 古来伝わる健康食品なのである.

繰り返しにはなるが, 三毒とは, 食毒, 血毒, 水毒を指す.

Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.