(5624) おむつを完全リサイクル - 収材の処理技術確立2025/03/25 01:48

ユニ-チャームは, 使用済み紙おむつを完全にリサイクルする事に成功したと発表している,

排泄物を吸収する素材の再生技術を確立した,

2027 年までに現在の倍となる年 500 トンの使用済みおむつを, 新しい紙おむつや猫砂に再利用する.

紙おむつの廃棄量が増える中, 再利用を増やし廃棄を絞る.

「循環型のビジネスモデルに転換して行きたい」 と, 都内で開いた記者会見で城戸 勉上席執行役員は述べている.

紙おむつメーカーで使用済み素材を総てリサイクルするのは国内初と言う.

紙おむつは, 肌に触れる樹脂製の不織布, 綿状のパルプ, 排泄物を吸収する高分子吸収材の大きく 3 つの素材で構成される.

ユニ・チャームは 19 年にオゾンで殺菌・漂白する技術を開発しパルプの再生に成功した.

既に, 再利用パルプを使った大人用・子供用紙おむつを販売している他, 使用済みの不織布から再生したプラスチックをおむつの回収袋に活用している,.

紙おむつの重量の 2 割を占める高分子吸収材の再生は吸収した尿などの分離が難しく困難だった, 再生した後の吸収力と再利用の為の安全性の両立も課題だった.

24 年夏ごろ新技術を開発し, 安全性を保ったまま高分子吸収材と排泄物を分離し, 既存の猫向けトイレ用品と同レベルの吸収力の再現に成功した.

高分子吸収材の再生過程では使用済みのおむつから排泄物を取り除き切った後, 一度失った吸収機能を取り戻す必要がある.

今回は新品の 6 割程の吸収力まで再生出来たと言う.

開発開始から数年掛かり, 特許を出願中との由だ.

リサイクル事業推進室の木下 晃吉氏は 「おむつからおむつを再生する『水平リサイクル』 に繋がる大きな一歩だ」 と話している.

再生した高分子吸収材を初めて使った猫向けトイレ用品を 18 日に発売している. 更に品質を高めて紙おむつへの再利用も目指すという.

廃棄物に占める使用済み紙おむつの割合は増加傾向にある.. 少子化の一方, 高齢者用おむつが増えている為だ.

環境省によると 20 年度は約 220 万トンで一般廃棄物の 5&% 程だったが, 30 年度には約 78% に増えると見込んでいる.

Have a nice day!


・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ (http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html) の院長のブログです. ・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます. ・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります. ・往診も承っております. ・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.

(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp) 

・English speaking clients are welcomed! ・Premium Healing Oil Massage is available! ・学割適用始めました

コメント

トラックバック