儲かっていない会社には共通点がある!? ― 2013/03/25 02:21

と, こう主張するのは, 永守 重信日本電産社長である.
1 つは社員の士気が落ちている, と.
「原因をそこの経営者に聞くと, 我が社は労働組合が強くて...と言う風に言い訳をするけれども, 私に言わせたら 80% は経営者の責任です.
経営者がしっかりやっていたら労働組合は強くならないと.
きちんと払うものを払っていないし, 職場環境も悪いから労働組合が強くなっているのです」
「それから, 会社の士気が落ちていると当然工場は汚いですよ.
事務所も汚い. 電話の応対がいい加減. マナーがなっていない.
詰り, "6S" が出来ていないのです.
整理, 整頓, 清潔, 清掃, 作法, 躾の 6 つの S のことを我々は 6S と呼んでいるのです.」
「例えば, ダメな会社に限って便所掃除の人を雇っています.
私は全員辞めさせて他の仕事に回すのです.
社員がやらないとダメですよ
掃除の人がやってくれると思うから汚す訳で, 自分たちが掃除すれば気をつけて使うのです.
私も自分で使った便所は全部自分で掃除していますし, 新入社員にも一年間便所掃除をさせています.」
「今は有名になりましたが, 昔はこんな事をさせるのかと言って一日で辞める人もいました.
そんな人であれば当社には必要ありません. 便所掃除も出来なかったらどうにもならないですよ.」
「会社が汚いと, ものを粗末にしてあちこちに部品が落ちたままになります. それから直ぐ休むようになるのです.」
便所掃除で想い浮かべるのは, (株) ローヤル (現イエローハット) の創業者, 鍵山 秀三郎氏の事である. 鍵山氏も率先垂範して便所掃除を実践して来た経営者である.
彼には 『掃除に学んだ人生の法則』 という著書もある位である.
永山社長の言う "6S (整理, 整頓, 清潔, 清掃, 作法, 躾)" は会社経営に限らない. 人生生きて行く上で必要な基本原則であろう, と私は考えている.
Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
・モニター希望者募集中. (詳細お問合せ下さい.)
1 つは社員の士気が落ちている, と.
「原因をそこの経営者に聞くと, 我が社は労働組合が強くて...と言う風に言い訳をするけれども, 私に言わせたら 80% は経営者の責任です.
経営者がしっかりやっていたら労働組合は強くならないと.
きちんと払うものを払っていないし, 職場環境も悪いから労働組合が強くなっているのです」
「それから, 会社の士気が落ちていると当然工場は汚いですよ.
事務所も汚い. 電話の応対がいい加減. マナーがなっていない.
詰り, "6S" が出来ていないのです.
整理, 整頓, 清潔, 清掃, 作法, 躾の 6 つの S のことを我々は 6S と呼んでいるのです.」
「例えば, ダメな会社に限って便所掃除の人を雇っています.
私は全員辞めさせて他の仕事に回すのです.
社員がやらないとダメですよ
掃除の人がやってくれると思うから汚す訳で, 自分たちが掃除すれば気をつけて使うのです.
私も自分で使った便所は全部自分で掃除していますし, 新入社員にも一年間便所掃除をさせています.」
「今は有名になりましたが, 昔はこんな事をさせるのかと言って一日で辞める人もいました.
そんな人であれば当社には必要ありません. 便所掃除も出来なかったらどうにもならないですよ.」
「会社が汚いと, ものを粗末にしてあちこちに部品が落ちたままになります. それから直ぐ休むようになるのです.」
便所掃除で想い浮かべるのは, (株) ローヤル (現イエローハット) の創業者, 鍵山 秀三郎氏の事である. 鍵山氏も率先垂範して便所掃除を実践して来た経営者である.
彼には 『掃除に学んだ人生の法則』 という著書もある位である.
永山社長の言う "6S (整理, 整頓, 清潔, 清掃, 作法, 躾)" は会社経営に限らない. 人生生きて行く上で必要な基本原則であろう, と私は考えている.
Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
・モニター希望者募集中. (詳細お問合せ下さい.)