(4714) 微粒子 「エクソソーム」 で癌や難病治療 ― 2022/09/27 02:11

体の細胞が出す 「エクソソーム」 と言う微粒子を医薬品として使う 「エクソソーム療法」 の開発が行なわれている.
先行する米欧に続き, 国内初の臨床試験 (治験) が数年内に始まる見通しと言う.
既存薬の様に簡単に投与でき, 治療に応用し易いと期待されている.
エクソソームは, ウイルス並みの直径 50 - 150 ナノ (ナノは 10 億分の 1) メートルの微粒子で, 中に遺伝情報となる RNA (リボ核酸) や蛋白質が入っていて, 細胞間の情報伝達を担っている.
例えば, 癌では転移などに関わり, 癌の早期診断などへの応用が注目されている.
生体組織の再生を促すエクソソームも見付かり, 治療薬に使う発想が生まれたと言う.
創薬スタートアップの EXORPHIA (エクソ-フィア、東京・千代田) は, 骨髄由来のエクソソームを肺の難病の治療に使う研究を順天堂大学と進めており, 来年後半にも米国で人への投与試験を申請する予定で, 東京大学とも共同研究している.
国内初の治験を目指すのは, 東京慈恵会医科大学の藤田 雄講師らのグループ.
肺の難病 「特発性肺線維症」 に対し, エクソソームを吸入する治療法を検討しているが, この病気には十分な治療薬がなく, 診断後の生存期間は平均 3 - 5 年と短い.
健康な気道の細胞が放出するエクソソームを投与し, 線維化を抑える狙いで, 動物実験では, 既存薬よりも効果が確認されており, 25 年度の治験開始に向け, 審査を担う医薬品医療機器総合機構 (PMDA) と協議を始めていると言う.
また, 新潟大学の寺井 崇二教授らは肝硬変の治療を目指している.
骨髄や脂肪にある幹細胞の一種が出すエクソソームに注目し, ロート製薬とこの細胞を使う再生医療の治験をしているが, エクソソームだけでも効果が期待出来る可能性を見付けたと言う.
治験は米国やオーストリアなど海外が先行している.
米ナスダック上場のコディアック・バイオサイエンシズは改変したエクソソームによる癌治療を狙っているが, 国内でも, 再生医療のセルソースが順天堂大や大阪大学と共同研究するなど, 企業の動きは広がっている.
実用化への課題は量産技術にある.
細胞の培養液の上澄みを精製して作るが, 大規模化や品質管理が難しいとされる.
慈恵医大の藤田講師らは企業と協力し, 精製法に目処を付けたと言う. 新潟大の寺井教授は 「日本が再生医療で培った安全に細胞を扱うノウハウが役立つ」 と話している.
社会への説明も重要だ.
既に保険外の自由診療でエクソソーム療法を手懸けるクリニックがあり, 問題視される例もある.
日本再生医療学会は 21 年 3 月に出した見解で 「臨床研究や自由診療に対する実質的な法規制の整備が不十分」 と指摘している.
再生医療の規制対象にはならないが, 安全性や有効性の評価が十分でない, との懸念がある.
厚生労働省や PMDA は医薬品としての審査について議論や研究を開始しているが, 安全性と有効性を確保した治療法として実用化するには, 規制を巡る行政の環境整備も欠かせないからである.
Have a nice day!
-------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
先行する米欧に続き, 国内初の臨床試験 (治験) が数年内に始まる見通しと言う.
既存薬の様に簡単に投与でき, 治療に応用し易いと期待されている.
エクソソームは, ウイルス並みの直径 50 - 150 ナノ (ナノは 10 億分の 1) メートルの微粒子で, 中に遺伝情報となる RNA (リボ核酸) や蛋白質が入っていて, 細胞間の情報伝達を担っている.
例えば, 癌では転移などに関わり, 癌の早期診断などへの応用が注目されている.
生体組織の再生を促すエクソソームも見付かり, 治療薬に使う発想が生まれたと言う.
創薬スタートアップの EXORPHIA (エクソ-フィア、東京・千代田) は, 骨髄由来のエクソソームを肺の難病の治療に使う研究を順天堂大学と進めており, 来年後半にも米国で人への投与試験を申請する予定で, 東京大学とも共同研究している.
国内初の治験を目指すのは, 東京慈恵会医科大学の藤田 雄講師らのグループ.
肺の難病 「特発性肺線維症」 に対し, エクソソームを吸入する治療法を検討しているが, この病気には十分な治療薬がなく, 診断後の生存期間は平均 3 - 5 年と短い.
健康な気道の細胞が放出するエクソソームを投与し, 線維化を抑える狙いで, 動物実験では, 既存薬よりも効果が確認されており, 25 年度の治験開始に向け, 審査を担う医薬品医療機器総合機構 (PMDA) と協議を始めていると言う.
また, 新潟大学の寺井 崇二教授らは肝硬変の治療を目指している.
骨髄や脂肪にある幹細胞の一種が出すエクソソームに注目し, ロート製薬とこの細胞を使う再生医療の治験をしているが, エクソソームだけでも効果が期待出来る可能性を見付けたと言う.
治験は米国やオーストリアなど海外が先行している.
米ナスダック上場のコディアック・バイオサイエンシズは改変したエクソソームによる癌治療を狙っているが, 国内でも, 再生医療のセルソースが順天堂大や大阪大学と共同研究するなど, 企業の動きは広がっている.
実用化への課題は量産技術にある.
細胞の培養液の上澄みを精製して作るが, 大規模化や品質管理が難しいとされる.
慈恵医大の藤田講師らは企業と協力し, 精製法に目処を付けたと言う. 新潟大の寺井教授は 「日本が再生医療で培った安全に細胞を扱うノウハウが役立つ」 と話している.
社会への説明も重要だ.
既に保険外の自由診療でエクソソーム療法を手懸けるクリニックがあり, 問題視される例もある.
日本再生医療学会は 21 年 3 月に出した見解で 「臨床研究や自由診療に対する実質的な法規制の整備が不十分」 と指摘している.
再生医療の規制対象にはならないが, 安全性や有効性の評価が十分でない, との懸念がある.
厚生労働省や PMDA は医薬品としての審査について議論や研究を開始しているが, 安全性と有効性を確保した治療法として実用化するには, 規制を巡る行政の環境整備も欠かせないからである.
Have a nice day!
-------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.