(4958) 自分の姿, 有りのままで2023/05/29 02:05

5 歳の時に, 全身の筋肉が徐々に衰える 「筋ジストロフィー」 を発症した井出 今日我さん (33) と, 生まれつき心臓に疾患がある会社員, 猪又 竜さん (45) の 2 人が小中学校を回り講演活動を続けている, と日経が報じている.

自身の有りのままの姿を受け入れ様と呼び掛け 「困った時の助けあいに障害の有無は関係ない. 大変な時は一人で悩まず周囲に助けを求めよう」 と訴えている.

「筋ジストロフィーで作られた自分もいる. 誇りを持って生きている. 障害がある事はマイナスだけではない」.

昨年 12 月, 長野県茅野市の中学校. 新型コロナウイルス対策としてオンラインで講演した井出さんの話に, 約 290 人の生徒が真剣な眼差しで聞き入った.

猪又さんも 「苦手な事があっても大丈夫. 得意な事で補おう」 と語り掛けた.

2 人が共に活動を始めたのは 2018 年 5 月. 井出さんが様々な事に挑戦している姿を新聞報道で知り, 猪又さんが連絡を取った.

車椅子を使い, 一目で障害者と分る井出さんと, 外見からは疾患があると分らない猪又さん.

2 人で講演する事で, 「世の中には色々な人がいる事を知って貰えるのでは」 と意気投合した.

「子どもに伝えたい事がある」 と各地の学校に手紙を書く事から始めたが, 当初返事が来たのは数える程.

それでも地道に続けた結果, 次第に評判を呼び, 19 年度には長野県教育委員会から人権教育の講師を依頼されるまでになった.

多様性への理解を促そうとする自身の取り組みについて, 猪又さんは 「成果が見えるのは 20 - 30 年後. 実感するのは未だ先かもしれないが, 今活動し, 種を蒔き続けないといけない」 と決意を込める.

井出さんも 「10 年後位に講演を聞いた子どもたちと交流出来る機会が持てたら嬉しい」 と前を見据えた.

按摩・マッサージ・指圧師, 鍼灸師をしていると, 所謂, 「難病・奇病」 を患っている方に巡り逢う事が少なくない.

が, 自らの境遇を嘆くだけの人もいれば, 前向きに病と闘っている人もいる.

後者の様な患者さんの多くは 「不運であっても, 不幸ではない」 との考えを持って居る様で, 教えられる事が少なくない.

Have a nice day!
-------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.