(5561) 合成着色料 「赤色 3 号」, 米で使用禁止, 日本は菓子など許可2025/01/21 01:16

合成着色料 「赤色 3 号」 について米食品医薬品局 (FDA) が食品への使用を禁止すると発表した.

動物への発癌性や子どもの行動障害との関連性を懸念したもので, 欧州でも使用が制限されている.

日本では許可されており対応は分れている.

赤色 3 号は石油などを原料に化学的に合成して作る着色料 「タール色素」 の一つ. 食品などを鮮やかな赤色にする効果がある. 蛋白質と馴染みが良い為, 色が保たれ易く, 耐熱性に優れているとされる.

米国では 100 年程前から食品への利用が始まり, ケーキ類や菓子などに幅広く使われて来た.

FDA が使用禁止を決めた理由として挙げたのは安全性への懸念だ.

発癌性については長年研究されて来た. 1930 年以降の研究でマウスやラット, ウサギなどに赤色 3 号を大量に与えた処, 一部で甲状腺癌になった.

FDA は今回, これまで報告されたデータから, 高濃度の赤色 3 号はラットに癌を引き起すと判断した.

一方、「他の動物や人間が対象の研究ではラットと同じ影響は見られず, 赤色 3 号が人間に癌を引き起こすとを示す根拠はない」 とも指摘した.

子どもの行動障害に繫がるとの見方もあった. カリフォルニア州当局は 2021 年, 子どもが日常的にジュースなどに含まれる赤色 3 号を摂取すると注意欠陥多動性障害 (ADHD) などの行動障害を引き起す可能性を示した.

Have a nice day!
-----------------------ーー-----------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.