心筋梗塞で壊れた細胞を再生2013/03/12 04:01

日経によると, この程, 慶応大学の福田 恵一教授や家田 真樹特任講師らの研究グループは, 心筋梗塞を起こしたマウスの心臓に 3 つの遺伝子を入れて, 心筋細胞を再生させる実験に成功したとの事.

iPS 細胞から作った心筋細胞を移植するよりも, 患者の体への負担が少なく, 安全性も高いとして, 新しい再生医療技術としての応用を目指す様だ.

心筋梗塞を発症すると, 血が流れなくなった心筋細胞は壊れ, 線維芽細胞という動かない細胞に置き換わってしまう. そのため, 心臓のポンプとしての働きが悪くなるのだ.

実験では, 人工的に心筋梗塞を起こしたマウスの線維芽細胞に 「Gate 4」 など心筋細胞を作り出す遺伝子 3 つを 1 つに繋げて導入. 約 2 週間で一部が心筋細胞に変化したと言う.

従来の 3 つの遺伝子を別々に入れる方法より 2 倍も効率よく, 成熟した心筋細胞に育ったらしい.

今回はマウスの胸を切り開いて注射器で遺伝子を入れると言う方法を採っている.

然し, 将来, 治療に応用する場合は, 心臓まで細い管 (カテーテル) を使って遺伝子を届ける手法を想定している.と言う

この様に, 再生医療というものは, 一旦破壊されてしまった細胞や組織を再生させる事が可能な訳であるが, 再生させるまでの時間がどの位必要か, が成否を分けるのではないだろうか? 

特に, 脳の場合, 酸素の供給が途絶える時間が長くなれば長くなるほど, 脳細胞もまた死滅しまうからである.

Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
・モニター希望者募集中. (詳細お問合せ下さい.)