緑茶やコーヒーの愛飲者は 「脳卒中」 になり難い!2013/03/16 03:58

昨日, NHK が朝のニュースで報道していたのでご覧になった人も多いと思う.

国立がん研究センター (東京) と国立循環器病研究センター (大阪) の研究チームが, 「緑茶やコーヒーをよく飲む人は, 飲まない人に比べて, 脳卒中になるリスクが 2 割程度低かった」 との研究結果を発表したのである.

緑茶の血管保護効果やコーヒーの血糖値改善効果が影響している可能性があるという.

同チームは, 1990 年代後半に東北から沖縄の 9 保健所管内に住んでいた 45 - 74 歳の男女計約 8 万 2 千人を平均 13 年間追跡した.

この間に 3425 人が脳出血, 脳梗塞, くも膜下出血といった脳卒中を発症した.

追跡開始時点で, 緑茶を 「全く飲まない」, 「週 1 - 2 回飲む」, 「週 3 - 6 回」, 「毎日 1 杯」, 「毎日 2 - 3 杯」, 「毎日 4 杯以上」 のグループに分けて解析した.

すると, 飲まないグループに比べ, 毎日 1 杯以上のグループは脳出血のリスクが 22 - 35% 低かった.

脳卒中全体では毎日 2 - 3 杯以上で 14 - 20% 低かった.

コーヒーについては, 飲まないグループに比べ, 週 1 - 2 回以上のグループは脳梗塞のリスクが 13 - 22% 低く, 脳卒中全体では週 3 - 6 回以上で 11 - 20% 低かったと言う.

この様な研究は 「コホート研究 (Cohort Study)」 と称し, 分析疫学においては代表的な手法の一つである.

対象集団の構成員の環境が全く同一とは言えないものの, 或る傾向を把握する事が可能となる手法と言える.

本ブログでは, かつて, 茶所の静岡県には長寿者が多い事に触れている (「緑茶は乳癌予防効果なし, と言うけれど...」) が, 何れにせよ, 緑茶やコーヒーは健康に良いとの研究報告は昨今少なくないのである.

尤も, 何事も 「過ぎたるは及ばざるが如し」 である事は言うまでもない.

Have a nice weekend!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
・モニター希望者募集中. (詳細お問合せ下さい.)