あなたはダブルベッド派? それともシングルベッド派?2013/05/20 03:02

何時だったか, こんな記事が日経に載っていた.

これまで, フランスでは夫婦の寝室に 140 センチ幅のダブルベッドを置くのが一般的であった.

処が, 最近, 160 センチ幅のダブルベッドの売れ行きが好調と言う.

夫婦が寝床を分かつと言うのはフランスではご法度とされている.

プロテスタント系の国はシングルベッドを二つ並べる形が一般的なのに対し, ダブルベッドを使うのはフランスの様なカトリック系の国の特徴だ.

カトリック教会が夫婦愛を社会の基盤に据え, 寝室やダブルベッドをその聖なる象徴と見做してきた文化的な背景がある.

然し, ダブルベッドで寝るのは結構ストレスだと告白する人は意外と多い.

「夫が布団を引っ張るからいつも寒さで目が覚めちゃうの」 と, 友人は暗闇の中での "格闘" を語る.

一般的に男性より女性の方が敏感の様で, 相手の動きに眠りを妨げられると嘆く.

尤も, 男性にとっても, ダブルベッドと安眠は決して最良の関係にあるとは言えない様だ.

カトリック文化圏の中でもフランスのダブルベッドは狭い方で, 一世代前など, 120 - 130 センチ幅のものもごく普通に使われていた.

ましてや, 今の若者は体格がいい.

それでも, 愛の象徴であるダブルベッドの呪縛は強く, 長年の習慣を捨てるのにも抵抗がある. せめて幅を少し広げて安眠を得たいと願っている様だ.

それにしても, 私は, フランスでは夫婦が寝室を分かつのはご法度であったとは知りませんでした.

勿論, 法律で規制されているとは思わないけれど...

他人のお世話ではあるが, 夫婦関係が破綻したカップルと言うのは如何しているんでしょうか? (笑)

<本日のカット写真 (カワセミ シリーズ) 提供 : 下平 宏 氏>

Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
・モニター希望者募集中. (詳細お問合せ下さい.)