(2140) 「健康」 と 「企業の成長」 はどう繋がるか? (2)2016/01/04 02:31

<「負」 と 「正」 のスパイラル>

自らを様々な試みの 「生き証人」 と呼ぶラス氏は, 長年の経験と冷静な研究調査の結果, 毎日のルーティン化されたライフスタイルに小さな変化を起こす事で, そのうちに大きな変化が起こる事を見出しました.

その小さな変化とは, 「食べる・動く・眠る」 の 3 つの要素を同時に改善する事から始まります.

「3 つも一緒に? それは小さな変化ではない!」 と思われる方もいるでしょう.

例えば, 「飲み過ぎて眠れず, 朝は食欲がなくて, 疲れを感じ動きたくない」 という経験はありませんか?

これは 「負のスパイラル」 です.

一方, 「朝軽い運動をした後, 野菜たっぷりの朝食を摂取して 1 日アクティブに過ごし, 夜はぐっすり眠れた」 という経験は如何でしょうか?

こちらは 「正のスパイラル」 ですね.

つまり, この 3 つの要素はお互いに影響し合っているため, 同時に変える方が却って容易で, より効果的なのです.

と言っても, 毎日の生活のパターンを変える為には, 強い意志と行動力が必要です.

こびり付いた長年の悪い癖を直すのは大変です.

そこでラス氏は, 全 30 章の各章ごとに, 「食べる・動く・眠る」 の 3 つの要素の研究を紹介し, 実践可能なアイデアを提案しています.

その中で, それぞれが楽しみながら実践可能なアイデアを選んで, 毎日少なくとも 1 つ取り組むのです.

小さな変化が数週間後に定着し, そのうち習慣化します.

アイデアの背景をもっと詳しく知りたい場合, 本の最後に参考文献リストが掲載されていますので, 論文を読んで勉強も出来ます.

例えば, 先ず, 私がラス氏のアドバイスで直ぐに実行したいと思うのは, 1 日 8 時間の睡眠の確保です.

健康を考える時に後回しにしがちな睡眠は, 「未来への投資」 です.

また, 私は運動好きなのですが, 1 日に座っている時間が長過ぎます.

これまでの研究で, 「1 日 6 時間以上座ると早死にするリスクが高まる」 事が示唆されており, 予防の為に自宅用にスタンディングデスクを入手しました.

更に, 普段は忙しくてついついオフィスの机で仕事をしながら昼食を済ませています.

でも, やはり仲間と一緒に昼食を摂り, 気分転換をしてメリハリを付けるべきですね.

こんな感じで是非, 皆さんにも取り組んで頂きたいのです.

本日のカット写真提供 : 下平 宏氏 (スカイツリー ②)

Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.

コメント

トラックバック