(2144) 在宅医療患者 15.6 万人 (最多), 入院は 131.8 万人に減少 ― 2016/01/08 03:08

患者の住まいを医師が訪れて診療する 「在宅医療」 を受けた人は, 2014 年に 1 日当り推計 15 万 6400 人となり, 1996 年に調査を始めて以来最多だった事が, 厚生労働省の患者調査で分った, と日経が報じている.
一方, 入院患者の推計数は 131 万 8800 人で, 11 年の前回調査より約 2% 減少したと言う.
入院から在宅医療へのシフトが進んでいるとみられ, 厚労省は 「在宅医療拠点となる病院や診療所に, 国が補助金を出して支援するなど, 対応出来る医療機関が増えた為だろう」 と見ている由.
調査は 3 年毎に実施.されている
14 年 10 月に 1 万 3573 カ所の医療機関を対象に患者の数などを調べ, その結果を基に全国の推計値を算出したとの事.
調査結果によると, 在宅医療を受けた患者の 1 日当りの推計数は 15 万 6400 人で, 約 11 万人だった 11 年の前回調査と比べると約 4 割増えている.
在宅医療のうち, 定期的な 「訪問診療」 を受けた患者は前回から 7 割増え, 11 万 4800 人となった.
また, 必要に応じて医師を呼ぶ 「往診」 を受けたのは 3 万 4 千人だった.
在宅医療を受けた人を含む外来患者は 723 万 8400 人で前回から略横ばい.
年齢層別では 70 - 74 歳が最多の 85 万 4500 人で, 65 歳以上が全体の 48% を占めた.
入院患者は 80 - 84 歳が 18 万 8900 人で最も多く, 65 歳以上が全体の 71% を占めた.
以上の如く, 在宅医療患者数は増加傾向にあり, 厚労省の思惑通りに推移している様だ.
然し, 訪問診療は未だ "道半ば" の処であり, 裏返せば, 或る意味, 家族の介護負担が増していると言う事でもある.
訪問診療体制の一層の充実が望まれている. それも可及的速やかに!
本日のカット写真提供 : 下平 宏氏 (ルリビタキ 雄 ①)
Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
一方, 入院患者の推計数は 131 万 8800 人で, 11 年の前回調査より約 2% 減少したと言う.
入院から在宅医療へのシフトが進んでいるとみられ, 厚労省は 「在宅医療拠点となる病院や診療所に, 国が補助金を出して支援するなど, 対応出来る医療機関が増えた為だろう」 と見ている由.
調査は 3 年毎に実施.されている
14 年 10 月に 1 万 3573 カ所の医療機関を対象に患者の数などを調べ, その結果を基に全国の推計値を算出したとの事.
調査結果によると, 在宅医療を受けた患者の 1 日当りの推計数は 15 万 6400 人で, 約 11 万人だった 11 年の前回調査と比べると約 4 割増えている.
在宅医療のうち, 定期的な 「訪問診療」 を受けた患者は前回から 7 割増え, 11 万 4800 人となった.
また, 必要に応じて医師を呼ぶ 「往診」 を受けたのは 3 万 4 千人だった.
在宅医療を受けた人を含む外来患者は 723 万 8400 人で前回から略横ばい.
年齢層別では 70 - 74 歳が最多の 85 万 4500 人で, 65 歳以上が全体の 48% を占めた.
入院患者は 80 - 84 歳が 18 万 8900 人で最も多く, 65 歳以上が全体の 71% を占めた.
以上の如く, 在宅医療患者数は増加傾向にあり, 厚労省の思惑通りに推移している様だ.
然し, 訪問診療は未だ "道半ば" の処であり, 裏返せば, 或る意味, 家族の介護負担が増していると言う事でもある.
訪問診療体制の一層の充実が望まれている. それも可及的速やかに!
本日のカット写真提供 : 下平 宏氏 (ルリビタキ 雄 ①)
Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.