(2462) 赤ちゃん, 似た色認識, 「言語習得後」 の仮説覆す ― 2016/11/22 02:26

似通った色の 「青」 と 「緑」 の違いを, 赤ちゃんが脳で認識している事を実験で確認した, と中央大などのチームが発表している.
色の違いは言語や文化の習得によって見分けられる様になる, と言う心理学や言語学などの有力な仮説を覆す成果と言う.
山口 真美・中央大教授 (認知心理学) によると 「人間は生まれつき, ある程度の色の認識が出来る事を初めて証明した」 事になる様である.
チームは, 生後 5 - 7 カ月の乳児 12 人に, 色の付いた四角や丸を描いたスライドを見せ, 頭部に着けた装置で脳の血流を測定した.
鮮やかさや明るさなどにより色合いが異なる 2 種類の緑を順番に見せた処, 色を認識する働きがある脳の側頭部の血流に変化は見られなかった.
一方, 緑と, 緑と似通った青を見せた時は, 側頭部の血流が増え, 脳活動が高まっている.
色を見分けている事の証左であると言う.
なお, 大人の実験でも脳の活動は似た反応となっている由.
チームは, 言葉の有無に拘らず, 色の見分け方は同じだろうと推測している.
本日のカット写真提供 : 下平 宏 氏 (飛出すカワセミ ④)
Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
色の違いは言語や文化の習得によって見分けられる様になる, と言う心理学や言語学などの有力な仮説を覆す成果と言う.
山口 真美・中央大教授 (認知心理学) によると 「人間は生まれつき, ある程度の色の認識が出来る事を初めて証明した」 事になる様である.
チームは, 生後 5 - 7 カ月の乳児 12 人に, 色の付いた四角や丸を描いたスライドを見せ, 頭部に着けた装置で脳の血流を測定した.
鮮やかさや明るさなどにより色合いが異なる 2 種類の緑を順番に見せた処, 色を認識する働きがある脳の側頭部の血流に変化は見られなかった.
一方, 緑と, 緑と似通った青を見せた時は, 側頭部の血流が増え, 脳活動が高まっている.
色を見分けている事の証左であると言う.
なお, 大人の実験でも脳の活動は似た反応となっている由.
チームは, 言葉の有無に拘らず, 色の見分け方は同じだろうと推測している.
本日のカット写真提供 : 下平 宏 氏 (飛出すカワセミ ④)
Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.