(3297) 冬眠に備える体の変化を解明2019/02/15 03:57

北海道大学や東京大学などの研究チームは, ハムスターが冬眠する時に脂肪を貯蔵・分解する組織を効率よく働く様に変える仕組みを解明したと言う.

冬眠する哺乳類の体内の変化は詳しく分っておらず, 謎を解明する突破口を開いた事になる.

研究グループは冬眠時のエネルギーになる中性脂肪を蓄える 「白色脂肪組織」 に着目している.

夏と冬の環境を模した条件で飼育し, 脂肪細胞で起きる遺伝子の活動の変化を調べたと言う.

すると, 冬の条件になると脂肪を分解する酵素が活発に働いていたのである.

同時に, 脂肪や脂質を合成する酵素の働きも高まり, 冬眠時の低体温に備える組織の変化に必要な成分を補える様にしていた事も判明したと言う.

本日のカット写真提供 : 下平 宏氏 (菜の花とジョウビタキ)

Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.