(4694) ウクライナ侵攻, お節料理にも影!2022/09/07 02:03

未だに終りが見えないプーチンによるウクライナ侵攻は世の中にパラダイムシフトをもたらしたが, お節料理にもそれが起っている, と日経が報じている. (i以下引用)

2023 年の正月向けに百貨店が販売するお節は 1 割程度値上がりしそうだ.

イクラやカズノコと言ったロシア産の海産物が, ウクライナ侵攻を背景に高騰する中, 食材への価格転嫁が進む為だ.

三越伊勢丹の商品は平均で 15% 程度値上げとなる見込み. 練り物など調達が難しい品目は代替品に切り替える動きもある. ウクライナ危機が新年の定番であるお節にも影を落す.

そごう・西武は 30 日にお節の発表会を開いた.

販売する商品は前年に比べて 1 割程値上がりするものが多い. 「今年はカタログの刷り上がり直前に 『駆け込み』 で値上げを決めるケースが多かった」 (そごう・西武でお節を担当する長岡 俊範さん) と言う. 食材確保でギリギリまで調整が続いた為だ.

調達難の原料では代替品への切り替えや他の食材との併用が広がる.

三越伊勢丹が販売するあるお節では, 練り物に替えて野菜の煮物を採用した. ロシア産のタラが不足し, 蒲鉾などの水産加工品が高騰しているのが背景だ.

別の百貨店が販売するお節では, 昨年までイクラが盛られていた小鉢でイクラの使用量を減らし, 膾を混ぜた.

大丸松坂屋百貨店も一部商品を 5 - 10% 程度値上げする. 「お節らしい華やかさを維持しつつ, 値上げせざるを得ない場合は踏み切った」 と説明する. (引用終り)

英国ではトラス新首相が誕生したが, 高騰を続けている物価対策が 「いの一番」 の仕事になると言う.

我が国でもあらゆるものが値上がりを続けており, 9 月から 10 月にそのピークを迎える様だ.

昨日は円が一時 1 ドル 142 円の後半にまで値下がりした. 日銀の黒田総裁は秘策でもあるのか? それとも無策なのか? "超緩和政策" を死守する意向の様だ.

Have a nice day!
-------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.