(4739) ラジオ体操の効用から学ぶ2022/10/22 02:20

認知行動療法研修開発センターの大野 裕先生が日経に 「こころの健康学」 と言うコラムを連載しておられる.

人間のこころの在り様について様々な考察がなされており, 私は何時も楽しみにしている. (以下引用)

孫が夏休みに入ったと言うので, 朝はラジオ体操に行くのかと聞いたが, 逆に 「ラジオ体操とは何か」 と質問された.

今の子どもたちは, ラジオ体操を知らない様だ.

私が小学生の頃, 住んでいた山間部の集落や学校では, 夏休みになると早朝に大人や子どもが集まって, 皆で一緒にラジオ体操をしていた.

早起きが苦手な私は, 眠い目をこすりながら参加していたが, 夏休みで会えない友だちの顔が見えるのが楽しかったのを覚えている.

何時もだったら話さない様な大人の人たちと一緒に身体を動かすのも楽しかった.

音楽に合わせて一生懸命身体を動かして, 皆笑顔になっていた.

ラジオ体操には, 身体を動かす事で心身を健康にする効用があるのは勿論だが, 地域の人の繋がりを強める働きもしていたのだろうと思う.

地域の人々の繋がりがこころを健康にすると言う研究は多い.

鬱病になり難いと言う研究報告がある.

決まった時間に朝日を浴びれば, 生活のリズムが取れる様になる. そうした生活の知恵を皆が感じていたから, 早朝のラジオ体操が全国に広がったのだろう.

新型コロナ流行前の事だが, 東京でも地域の人たちが集まってラジオ体操をしていると聞いた事がある.

然し, コロナの感染が広まって, 恐らくそうした活動を続けるのは難しくなったのではないかと思う.

どの様にすれば従来の人間的な繋がりを取り戻し, 心身ともに健康に生きて行けるか, その知恵が私たちに求められている. (引用終り)

何はともあれ, 人間は身体を動かす様に出来ている. 身体が解れれば, こころも解れるのである.

然も, ラジオ体操は大変工夫が凝らされていて, 普段では使わない様な筋肉でも動かす様に出来ている.

1 日 10 分, ラジオ体操ならぬ, TV 体操で, 溌剌とした若い女性のインストラクターに倣って, 毎日身体を動かして見る事を, 私は患者さんにお勧めしている.

Have a nice weekend!
-------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.