(5380) 血の成分反応, 蚊が吸血終了2024/07/24 01:59

理化学研究所の佐久間 知佐子上級研究員らは, 蚊がヒトなどの動物の血を吸う際, 血液の成分から作られる物質に反応して吸血を止める事を発見したと言う.

蚊がこの物質に反応する詳しい仕組みが分れば, 吸血行動を抑える手法の開発に繋がり, 蚊が媒介する感染症の対策に役立つ可能性がある.

蚊はヒトの他, ブタやサルなど様々な動物を刺して血を吸う. 血中の特定の物質が吸血を促す事は分っていたが, 吸血を終えるタイミングを決める仕組みは不明だったとの事.

研究チームは熱帯地域などにいるネッタイシマカを使って, 動物の血中に吸血を抑える物質があると見て研究を進めた.

その結果, 蚊は血液が固まる時に出来る 「フィブリノペプチド A (FPA)」 と言う物質に反応して吸血を止めると分った.

Have a nice day!
-------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.