(5343) 考え事, 脳の 「海馬」 活発 記憶障害治療に期待2024/06/17 01:12

ボンヤリと考え事をしている時に, 記憶や学習の機能を持つ脳の 「海馬」 と呼ばれる部分が活発に活動する事が分った, と大阪大などのチームが発表している.

海馬の活動は記憶障害など多くの病気に関連していて, 大阪大の岩田 貴光さん (脳機能学) は 「海馬の活動を変化させる事が出来れば, 病気の診断や治療への応用が期待出来る」 としている.

チームは, 癲癇治療の為, 脳内の海馬に電極を付けている患者 10 人について脳波を約 10 日間に亘って計測. 脳波は睡眠時も含めて測っており, 起きている際には並行して 「今考えていた事は, 今行っている事に関連しているか」 など 17 項目のアンケートを 1 時間に 1 度実施した.

その結果, 患者が現在の行動と関係ない事を考えている時に, 海馬で記憶の定着に関与する特徴的な脳波 (SWR) が観測される事が分ったと言う.

Have a nice day!
-------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.

コメント

トラックバック