(5816) 綺麗なトイレ認証, 評価 - 安全・便利, 観光客おもてなし ― 2025/10/13 01:54

日経の報ずる処によると, 清潔な公衆トイレを増やす為 22 年前に開始した群馬県独自の 「ぐんまビジタートイレ認証制度」 が再評価されていると言う.
トイレのイメージアップが観光客へのおもてなしになればとの発想から, 観光地や公共施設を中心に, 昨年度までに約 250 カ所が認証を受けており, 同様の取り組みは全国に広がりつつある.
群馬県立観音山ファミリーパークにも認証トイレがある.
屋外のトイレだが, 特有のツンとした臭いがしない. トイレ清掃を担当する女性は 「日々の継続的な清掃で臭いは付けない」 と話す. 手洗い所の傍に生花を置く細やかさも. 「来園者に気持ちよく使って貰いたい一心」 と語った.
認証制度は 2003 年に始まった.
(1) 清潔 (2) 安全・安心 (3) 見付け易さ (4) 使い易さ…などの観点から審査する.
認証されると, ご当地キャラ 「ぐんまちゃん」 が描かれたプレートを掲示出来る. 認証後も 2 年毎の更新や抜き打ち調査がある.
「ハンディキャップのある人にとって, 行き先を決める指標にもなる」 と話すのは, トイレ調査を担う 「NPO ぐんま」 の長谷川 香織さんだ.
車椅子の観光客が外出先を決める際に認証トイレの有無を頼りにした事例があると言う.
他県の取り組みは如何か.
トイレの満足度が伸び悩んでいた高知県は、12 年度から始めた. 県おもてなし室は 「17 年以降の満足度は 90% 台を維持し, 手応えを感じている」 と話す.
14 年度に取り入れた長野県の担当者は 「トイレはおもてなしの一環だ」 と指摘する.
一般社団法人日本トイレ協会の山本 耕平会長は, 群馬県の認証制度を 「先進的な取り組みで細かい基準設定が素晴らしい」 と評価. 「全国の公衆トイレが, 群馬の認証基準を改修や新設時の参考にして欲しい」 と期待する.
Have a nice holiday!
----------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, お気軽にご相談ください.
(E-Mail ; tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
トイレのイメージアップが観光客へのおもてなしになればとの発想から, 観光地や公共施設を中心に, 昨年度までに約 250 カ所が認証を受けており, 同様の取り組みは全国に広がりつつある.
群馬県立観音山ファミリーパークにも認証トイレがある.
屋外のトイレだが, 特有のツンとした臭いがしない. トイレ清掃を担当する女性は 「日々の継続的な清掃で臭いは付けない」 と話す. 手洗い所の傍に生花を置く細やかさも. 「来園者に気持ちよく使って貰いたい一心」 と語った.
認証制度は 2003 年に始まった.
(1) 清潔 (2) 安全・安心 (3) 見付け易さ (4) 使い易さ…などの観点から審査する.
認証されると, ご当地キャラ 「ぐんまちゃん」 が描かれたプレートを掲示出来る. 認証後も 2 年毎の更新や抜き打ち調査がある.
「ハンディキャップのある人にとって, 行き先を決める指標にもなる」 と話すのは, トイレ調査を担う 「NPO ぐんま」 の長谷川 香織さんだ.
車椅子の観光客が外出先を決める際に認証トイレの有無を頼りにした事例があると言う.
他県の取り組みは如何か.
トイレの満足度が伸び悩んでいた高知県は、12 年度から始めた. 県おもてなし室は 「17 年以降の満足度は 90% 台を維持し, 手応えを感じている」 と話す.
14 年度に取り入れた長野県の担当者は 「トイレはおもてなしの一環だ」 と指摘する.
一般社団法人日本トイレ協会の山本 耕平会長は, 群馬県の認証制度を 「先進的な取り組みで細かい基準設定が素晴らしい」 と評価. 「全国の公衆トイレが, 群馬の認証基準を改修や新設時の参考にして欲しい」 と期待する.
Have a nice holiday!
----------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, お気軽にご相談ください.
(E-Mail ; tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.