亜鉛は足りていますか? ― 2010/11/04 02:56

牡蠣, アサリ, 牛肉, 卵黄, 胡麻, 鰯, するめ, 干しエビ, プロセスチーズなどは亜鉛を多く含む食材である.
体内の亜鉛が不足すると味覚障害を起す事は周知の事実であるが, 他にも, 食欲不振, 舌の痛み, 皮膚疾患なども亜鉛欠乏症の可能性がある.
亜鉛は, 総ての細胞に含まれ, 約 300 種類の酵素を活性化する上で重要な働きをしている "必須ミネラル" である.
が, 体内で作り出す事は出来ず, 食事で外部から摂り入れるしか方法は無い.
1 日に 5 mg の亜鉛が体外排出されると言われているので, 吸収率を勘案すると, 成人で毎日 10 mg を摂取しないと欠乏症になる惧れがあるとされている.
不足した場合, 皮膚疾患では, 主として目や口などの開口部周辺に膿や湿疹が出来たりする.
また, 鬱や認知症との関連を指摘する人もいるくらいである.
従って, 冒頭に挙げた食材は勿論, 偏食を避け, バランスの取れた食生活が大事になる.
そろそろ, 牡蠣の美味しい季節が近付いて来た.
「スダチ」 や 「カボス」 もそろそろ旬を迎える.
新鮮な生牡蠣に, レモン汁ならぬ, スダチやカボスの絞り汁を掛けて食べると, 香りも良く, 酸度がまろやかで, 私は幾らでもワインが進んでしまうのである.
一度試してみては如何? 少なくとも, 亜鉛不足など心配する必要はなくなります.
-----------------------------------------------------------
はり・きゅう・マッサージ トミイ
http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html
(なお, 診療予約時、「健康小話」 を読んだ, と言って戴いた患者さんは,
初診料が半額になります.)
心や身体に関する悩み事など, お気軽にご相談下さい.
E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp
English speaking clients are welcomed!
Oil massage is available!
体内の亜鉛が不足すると味覚障害を起す事は周知の事実であるが, 他にも, 食欲不振, 舌の痛み, 皮膚疾患なども亜鉛欠乏症の可能性がある.
亜鉛は, 総ての細胞に含まれ, 約 300 種類の酵素を活性化する上で重要な働きをしている "必須ミネラル" である.
が, 体内で作り出す事は出来ず, 食事で外部から摂り入れるしか方法は無い.
1 日に 5 mg の亜鉛が体外排出されると言われているので, 吸収率を勘案すると, 成人で毎日 10 mg を摂取しないと欠乏症になる惧れがあるとされている.
不足した場合, 皮膚疾患では, 主として目や口などの開口部周辺に膿や湿疹が出来たりする.
また, 鬱や認知症との関連を指摘する人もいるくらいである.
従って, 冒頭に挙げた食材は勿論, 偏食を避け, バランスの取れた食生活が大事になる.
そろそろ, 牡蠣の美味しい季節が近付いて来た.
「スダチ」 や 「カボス」 もそろそろ旬を迎える.
新鮮な生牡蠣に, レモン汁ならぬ, スダチやカボスの絞り汁を掛けて食べると, 香りも良く, 酸度がまろやかで, 私は幾らでもワインが進んでしまうのである.
一度試してみては如何? 少なくとも, 亜鉛不足など心配する必要はなくなります.
-----------------------------------------------------------
はり・きゅう・マッサージ トミイ
http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html
(なお, 診療予約時、「健康小話」 を読んだ, と言って戴いた患者さんは,
初診料が半額になります.)
心や身体に関する悩み事など, お気軽にご相談下さい.
E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp
English speaking clients are welcomed!
Oil massage is available!