スポーツと鍼灸 ― 2012/09/20 02:24

「スポーツ鍼灸」 と言う言葉をご存知だろうか?
我々鍼灸師仲間では既に浸透した言葉である.
意味する所は, 文字通りで, 「スポーツ選手が, 競技中に負った外傷や傷害について, 鍼灸を用いて施術を行う」 事である.
更に, 積極的に, 「スポーツが齎す心身の疲労や, 何らかの不調を, 鍼灸施術を通じて, 速やかにより良い状態へ恢復させる」 事をも意味する.
これまで, 本ブログでも何度か, オリンピック選手のトレーナーとして, 鍼灸師やマッサージ師が競技期間中に帯同している事などを紹介した.
また, つい最近も, 呉竹鍼灸柔整専門学校 (横浜校) が, J1 の横浜マリノスとトレーナー契約を結んた, とのニュースもある様に, スポーツ界の間で, 鍼灸の効用がこれまでになく認められて来ている証左であろう.
科学的な実証データを取るのは, なかなか難しい側面があるが, 「鍼灸によってスポーツ選手のパフォーマンスが向上する (或いは, パフォーマンスを維持し易くなる)」 事が, 多くの選手の間で経験的に実感されて来てもいる様である.
例えば, 2010 年にドイツで発表された興味深い報告がある.
これによると, 33 人のレクリエーションレベルのアスリートを対象に, 無作為に 1 週間の間隔をおいて, 通常の鍼, シャム鍼 (非経穴に打つ通常の鍼), プラセボレーザー鍼 (非活動のレーザー鍼) の 3 種類を用いて, 鍼を打つ前と後とで, 両脚でのドロップジャンプの高さと大腿四頭筋の等尺性最大筋力, 30 秒間の最大筋力発揮時の大腿直筋の筋活動を調べている.
詳細は省くが, 等尺性最大筋力は, 通常の鍼が有意差と見られる最高値を示したのである.
運動能力が向上するか否かの実証データはまだまだ数が少ないが, 今後は, スポーツ界における, この様な積極的な鍼灸の活用にも注目されていくのではないかと期待している.
Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
・モニター希望者募集中. (詳細お問合せ下さい.)
我々鍼灸師仲間では既に浸透した言葉である.
意味する所は, 文字通りで, 「スポーツ選手が, 競技中に負った外傷や傷害について, 鍼灸を用いて施術を行う」 事である.
更に, 積極的に, 「スポーツが齎す心身の疲労や, 何らかの不調を, 鍼灸施術を通じて, 速やかにより良い状態へ恢復させる」 事をも意味する.
これまで, 本ブログでも何度か, オリンピック選手のトレーナーとして, 鍼灸師やマッサージ師が競技期間中に帯同している事などを紹介した.
また, つい最近も, 呉竹鍼灸柔整専門学校 (横浜校) が, J1 の横浜マリノスとトレーナー契約を結んた, とのニュースもある様に, スポーツ界の間で, 鍼灸の効用がこれまでになく認められて来ている証左であろう.
科学的な実証データを取るのは, なかなか難しい側面があるが, 「鍼灸によってスポーツ選手のパフォーマンスが向上する (或いは, パフォーマンスを維持し易くなる)」 事が, 多くの選手の間で経験的に実感されて来てもいる様である.
例えば, 2010 年にドイツで発表された興味深い報告がある.
これによると, 33 人のレクリエーションレベルのアスリートを対象に, 無作為に 1 週間の間隔をおいて, 通常の鍼, シャム鍼 (非経穴に打つ通常の鍼), プラセボレーザー鍼 (非活動のレーザー鍼) の 3 種類を用いて, 鍼を打つ前と後とで, 両脚でのドロップジャンプの高さと大腿四頭筋の等尺性最大筋力, 30 秒間の最大筋力発揮時の大腿直筋の筋活動を調べている.
詳細は省くが, 等尺性最大筋力は, 通常の鍼が有意差と見られる最高値を示したのである.
運動能力が向上するか否かの実証データはまだまだ数が少ないが, 今後は, スポーツ界における, この様な積極的な鍼灸の活用にも注目されていくのではないかと期待している.
Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
・モニター希望者募集中. (詳細お問合せ下さい.)