(2452) ノーベル賞, 難病克服に光2016/11/12 02:52

日経に 『身体と向き合う』 と題して, 奈良 信雄東京医科歯科大学大学院教授がコラムを連載しておられる.

先日, ノーベル生理学・医学賞を受賞した大隅 良典博士のオートファジーについて, 解り易く以下の様に解説しておられる. (以下, 引用)

東京工業大学の大隅 良典博士が, 2016 年のノーベル生理学・医学賞に決まった.

2 年連続の同賞受賞は, この分野の研究で日本が先進国である事の証しになろう.

大隅博士の功績は 「オートファジー」 と言う現象の解明に貢献した事にある.

この研究が進めば, 癌やパーキンソン病などの治療法開発にも繋がると期待される.

一体, オートファジーとは如何言うものだろうか.

ギリシャ語でオートとは 「自分」, ファジーは 「食べる」 との意味で, 敢えて和訳すれば 「自食作用」 となろう.

私たちの体の細胞は生まれてからずっと同じではなく, 細胞そのものや, 中身は絶えず生まれ変っている.

細胞を作っている蛋白質は分解され, 液胞と呼ばれる小器官に蓄積されて, エネルギー源や自分自身を作る材料として再利用される.

詰り, 細胞内の蛋白質は新鮮さを保つ為に入れ替っている.

オートファジーが上手く働かなければ, 細胞内に不要な蛋白質がゴミとして溜ってしまう.

こうして発病する病気として, パーキンソン病やアルツハイマー病などの神経変性疾患が考えられている.

今回のノーベル賞の受賞を機に, 生命現象の解明が更に加速され, これまで難病とされて来た病気が克服される事を期待したい. (引用終り)

まさに, 難病克服に多大の貢献ある事を期待したい.

Have a nice weekend!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.