(5724) 高齢者の服薬, 指針を改定 ― 2025/07/13 02:30

日本老年医学会は, 高齢者の服薬による有害事象を防ぐ為の指針 「高齢者の安全な薬物療法ガイドライン」 を 2015 年版から 10 年ぶりに改定したと発表している.
副作用が出易く使用中止も考慮する 「特に慎重な投与を要する薬物」 や, 反対に使用を推奨する 「開始を考慮するべき薬物」 のリス を更新.
また, 肥満症治療にも使われる糖尿病薬 「GLP1 受容体作動薬」 は新たに慎重投与に加えられた.
指針は 05 年に初めて策定され,今回は 2 度目の改定となる.
オンラインで記者会見した同学会の江頭 正人委員長は 「10 年間で出た新しい薬に対する評価や, 薬物療法に関する研究成果を反映させた. 高齢者の安全な薬物療法が実現するよう願っている」 と説明.
一方で患者や家族, 介護職に対し, 自己判断で服薬を中止せず医師に相談するよう注意を喚起した.
高齢者は薬物による有害事象が若者より起り易い.
薬の作用が強く出易い上, 複数の病気を併発している為, 幾つもの薬を服用する 「多剤服用」 が多い事が原因で, 高齢の入院患者の 10 - 16% に有害事象が発生しているとされる.
指針では, 5 - 6 種類以上を多剤服用の目安とし, 数が増えるほど有害事象が起り易いと指摘.
多剤服用を防ぐ為, 医師が処方を見直すプロセスも示した.
複数の医療機関に通院する患者も多い為, 医師は薬剤師や看護師と情報交換して服薬の状況を把握し, 患者の認知機能や生活環境などを総合的に判断する様求めた.
こうした観点からも, マイナ保険証を初めとする医療の DX 化を一層促進して行かねばならないだろう.
Have a nice weekend!
----------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, お気軽にご相談ください.
(E-Mail ; tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
副作用が出易く使用中止も考慮する 「特に慎重な投与を要する薬物」 や, 反対に使用を推奨する 「開始を考慮するべき薬物」 のリス を更新.
また, 肥満症治療にも使われる糖尿病薬 「GLP1 受容体作動薬」 は新たに慎重投与に加えられた.
指針は 05 年に初めて策定され,今回は 2 度目の改定となる.
オンラインで記者会見した同学会の江頭 正人委員長は 「10 年間で出た新しい薬に対する評価や, 薬物療法に関する研究成果を反映させた. 高齢者の安全な薬物療法が実現するよう願っている」 と説明.
一方で患者や家族, 介護職に対し, 自己判断で服薬を中止せず医師に相談するよう注意を喚起した.
高齢者は薬物による有害事象が若者より起り易い.
薬の作用が強く出易い上, 複数の病気を併発している為, 幾つもの薬を服用する 「多剤服用」 が多い事が原因で, 高齢の入院患者の 10 - 16% に有害事象が発生しているとされる.
指針では, 5 - 6 種類以上を多剤服用の目安とし, 数が増えるほど有害事象が起り易いと指摘.
多剤服用を防ぐ為, 医師が処方を見直すプロセスも示した.
複数の医療機関に通院する患者も多い為, 医師は薬剤師や看護師と情報交換して服薬の状況を把握し, 患者の認知機能や生活環境などを総合的に判断する様求めた.
こうした観点からも, マイナ保険証を初めとする医療の DX 化を一層促進して行かねばならないだろう.
Have a nice weekend!
----------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, お気軽にご相談ください.
(E-Mail ; tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.