(5546) 治療効果, 免疫力が左右 ― 2025/01/06 01:54

今回は, 中川 恵一東京大学病院准教授が日経に連載している 「がん社会を診る」 からの以下引用です. 参考にして戴きたい.
今年最も印象に残った出来事は, 恩師の養老 孟司先生の小細胞肺癌の治療に携わった事です.
養老先生の闘病生活については, 11 月に発売された私と先生の共著「養老先生, がんになる」 (エクスナレッジ) に纏められています.
養老先生の肺癌は, 全国の養老ファンにとって衝撃的だった様で, 本書は発売 1 カ月で 5 万部を突破, ベストセラーとなりました.
「病院嫌い」 で知られる養老先生ですが, 本書のあとがきで, 「医師, 看護師, 放射線科の技師, 病院の事務の人たちに至るまで, お世話になった」 と記しています.
養老先生が解剖学の教鞭を執り, 私が医学生だった頃の東大病院は, 自己中心的で, 決して患者本位の病院とは言えませんでした.
その為か, 東大を離れてからの養老先生は, 東大病院に対して否定的な発言を繰り返して来た様に思います.
そんな養老先生が東大病院に対しお礼の言葉を述べられたのは画期的な事です.
確かに現在の東大病院は, 昔とは違います.
ニューズウィーク誌 「よい病院ランキング」 日本版では 4 年連続の第 1 位. 患者本位の病院に生まれ変りました.
養老先生は抗癌剤と放射線治療を終え, この 11 月には都内のホテルで米寿 (数え年 88 歳) のお祝いの会を催されました.
会には建築家の隈 研吾氏や脳科学者の茂木 健一郎氏, 作家の島田 雅彦氏を初め養老先生と親交のある著名人らが駆け付けました.
私は 2 カ月ぶりにお会いしましたが, 脱毛のあった髪もフサフサ 甦っていました.
小細胞肺癌では, 私が知る限り治療の副作用が一番少なかった患者でした.
肺癌が肋骨に接していた為, 治療後も背中に痛みが残っていましたが, 12 月には本人から 「背中の痛みはウソの様に消えてしまいました」 と言うメールが届きました.
肺癌が縮小した事で, 痛みが消えたと考えます.
その後の CT 検査でも, 肺癌は略消えていました.
僅かに残った肺癌を完全に消失させるのは患者自身の免疫です.
養老先生は免疫が高いのだと思います.
このコラムでも取り上げていますが, ウオーキングなどの有酸素運動やスクワットなどの筋トレは, 癌を予防するだけでなく, 治療効果も高める事が分っています.
養老先生は米寿の今も野山を駆け巡って, 趣味の虫捕りを続けています.
虫捕りに出掛ける事で, 筋肉量を保ち, 免疫力を維持しているのだ, と私は考えています.
養老先生, 常人離れした 87 歳としか言えません.
Have a nice day!
-----------------------ーー-----------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
今年最も印象に残った出来事は, 恩師の養老 孟司先生の小細胞肺癌の治療に携わった事です.
養老先生の闘病生活については, 11 月に発売された私と先生の共著「養老先生, がんになる」 (エクスナレッジ) に纏められています.
養老先生の肺癌は, 全国の養老ファンにとって衝撃的だった様で, 本書は発売 1 カ月で 5 万部を突破, ベストセラーとなりました.
「病院嫌い」 で知られる養老先生ですが, 本書のあとがきで, 「医師, 看護師, 放射線科の技師, 病院の事務の人たちに至るまで, お世話になった」 と記しています.
養老先生が解剖学の教鞭を執り, 私が医学生だった頃の東大病院は, 自己中心的で, 決して患者本位の病院とは言えませんでした.
その為か, 東大を離れてからの養老先生は, 東大病院に対して否定的な発言を繰り返して来た様に思います.
そんな養老先生が東大病院に対しお礼の言葉を述べられたのは画期的な事です.
確かに現在の東大病院は, 昔とは違います.
ニューズウィーク誌 「よい病院ランキング」 日本版では 4 年連続の第 1 位. 患者本位の病院に生まれ変りました.
養老先生は抗癌剤と放射線治療を終え, この 11 月には都内のホテルで米寿 (数え年 88 歳) のお祝いの会を催されました.
会には建築家の隈 研吾氏や脳科学者の茂木 健一郎氏, 作家の島田 雅彦氏を初め養老先生と親交のある著名人らが駆け付けました.
私は 2 カ月ぶりにお会いしましたが, 脱毛のあった髪もフサフサ 甦っていました.
小細胞肺癌では, 私が知る限り治療の副作用が一番少なかった患者でした.
肺癌が肋骨に接していた為, 治療後も背中に痛みが残っていましたが, 12 月には本人から 「背中の痛みはウソの様に消えてしまいました」 と言うメールが届きました.
肺癌が縮小した事で, 痛みが消えたと考えます.
その後の CT 検査でも, 肺癌は略消えていました.
僅かに残った肺癌を完全に消失させるのは患者自身の免疫です.
養老先生は免疫が高いのだと思います.
このコラムでも取り上げていますが, ウオーキングなどの有酸素運動やスクワットなどの筋トレは, 癌を予防するだけでなく, 治療効果も高める事が分っています.
養老先生は米寿の今も野山を駆け巡って, 趣味の虫捕りを続けています.
虫捕りに出掛ける事で, 筋肉量を保ち, 免疫力を維持しているのだ, と私は考えています.
養老先生, 常人離れした 87 歳としか言えません.
Have a nice day!
-----------------------ーー-----------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.