(4599) 昆虫のゲノム編集, 簡便な新手法2022/06/04 01:13

京都大などのチームは, 昆虫のゲノム (全遺伝情報) を簡単に編集する手法を開発したと言う.

従来は, 編集に必要な薬剤を昆虫の卵に注入していたが, 卵を産む前の雌の成虫に注射する.

チームの大門 高明京大教授 (昆虫生理学) は 「壊れ易い卵より, 丈夫な成虫は注射がし易く簡単」 としている.

食料危機の打開策として注目を集める 「昆虫食」 の技術改良などへの応用が期待されるとの事.

ゲノム編集は, 狙った遺伝子を切断して機能を失わせたり, 変えたりする技術で, 肉厚なマダイや, 有用成分が多いトマトの開発などに利用され, 効率的な手法を開発した欧米の研究者が 2020 年にノーベル賞を受賞している.

チームは, チャバネゴキブリの雌の成虫 7 匹に薬剤を注射. 生まれた約 240 匹のうち 2 割がゲノム編集され, 色素が作れず目が白い個体だった.

注射した薬剤が体液に乗って卵の元になる細胞に取り込まれたとみられる.

カブトムシの一種でも, 同様に実施すると, 半数以上がゲノム編集されていたと言う.

従来手法は, 高価な機材や熟練の技術が必要な上, 殻が硬かったり鞘で守られたりすると難しかった.

開発した手法は, 成虫の卵巣付近に注射するもので, 短時間の訓練で習得出来ると言う.

ただ, 薬剤の作製は専門企業に依頼する事などが必要とされる.

食べて更に味の良い昆虫食の開発とか, 生殖能力を持たないゴキブリなど, 様々な活用の可能性が増したと言う事の様だ.

Have a nice weekend!
-------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.

コメント

トラックバック