(2038) メラニンの原料, 皮膚癌に関与? ― 2015/09/24 02:57

藤田保健衛生大学の若松 一雅教授と米エール大学などの研究グループは, 皮膚や髪に含まれる黒い色素 「メラニン」 の原料は, 紫外線が当ると皮膚癌を引き起こす事を突き止めたと言う.
これまでメラニンは紫外線から皮膚を守る機能があるとされていたが, 癌の発症にも関わっていた事が解明されたのである.
研究チームは培養した皮膚細胞などを使った実験で確認している.
地上に降る紫外線全体の 95% を占める 「UVA」 という光を細胞に当てた処, メラニンの元になる物質が分解され, 細胞内の核に入り込み DNA を傷付けていた.
その結果, DNA が傷付いた細胞は癌になったと言う.
メラニンは紫外線を遮る働きがあり, 皮膚癌を防ぐ効果があるとされる.
然し, 白人に比べてメラニンが多い黒人でも皮膚癌になる事が知られており, 研究チームは 「黒人が癌になる原因の一端を担っているかもしれない」 と推測している由.
物事には, 総て, プラスもあり, マイナスもあると言う東洋医学的考えからすれば, 特に不思議な事ではないが, 研究の進展が期待される.
Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
これまでメラニンは紫外線から皮膚を守る機能があるとされていたが, 癌の発症にも関わっていた事が解明されたのである.
研究チームは培養した皮膚細胞などを使った実験で確認している.
地上に降る紫外線全体の 95% を占める 「UVA」 という光を細胞に当てた処, メラニンの元になる物質が分解され, 細胞内の核に入り込み DNA を傷付けていた.
その結果, DNA が傷付いた細胞は癌になったと言う.
メラニンは紫外線を遮る働きがあり, 皮膚癌を防ぐ効果があるとされる.
然し, 白人に比べてメラニンが多い黒人でも皮膚癌になる事が知られており, 研究チームは 「黒人が癌になる原因の一端を担っているかもしれない」 と推測している由.
物事には, 総て, プラスもあり, マイナスもあると言う東洋医学的考えからすれば, 特に不思議な事ではないが, 研究の進展が期待される.
Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.