(2210) 難病 「ギランバレー症候群」 とジカ熱 ― 2016/03/14 02:44

日経の報ずる処に因ると, ブラジルなど中南米諸国で感染が拡大している 「ジカ熱」 が, 新生児の小頭症だけでなく, 手足の麻痺などを伴う難病 「ギラン・バレー症候群」 の発症とも関連がある可能性が最新の研究で濃厚になって来た様だ
世界保健機関 (WHO) も懸念を強めており, 感染国・地域の住民に注意を呼び掛けている由.
ギラン・バレー症候群とは, 筋肉を動かす運動神経の障害の為, 急に手や足に力が入らなくなる疾患である.
日本では厚生労働省の指定難病の一つとなっている.
女優の大原 麗子が罹患し, 若くして亡くなった事から認知度が広がったと言われる.
詳しい原因は不明だが, 感染症などがきっかけとなって免疫のシステムが異常を来し, 神経を攻撃する事で惹き起されると考えられている.
フランスのパスツール研究所などのグループが 2 月 29 日の英医学誌ランセット電子版に発表した研究結果によると, 2013 - 14 年にジカ熱が流行したフランス領ポリネシアでギラン・バレー症候群を発症した 42 人全員がジカウイルスの感染を示す抗体を持っていた由.
また, ギラン・バレー症候群の発症率は 10 万人当り 1 - 4 人程度なのに対し, 仏領ポリネシアでジカ熱が流行した当時は 24 人程度に急増したと言う.
WHO でジカ熱対応チームのトップを務めるエイルワード氏は今月 4 日のジュネーブでの記者会見で次の様にコメントしている.
この研究結果によってジカウイルスがギラン・バレー症候群の発症と関連のある疑いがより濃厚になった, と.
WHO によると, 中南米を中心に世界 47 カ国・地域で現在, 蚊に刺されて感染した患者が発生している.
うちブラジルやコロンビア, エルサルバドルなど数カ国・地域でギラン・バレー症候群の症例が増加している.
エイルワード氏は, 南半球では 「ジカウイルスの感染が増える季節に入っている」 として, 警戒を強めるよう促している.
仮に, ギランバレー症候群がジカウィルスで発症するのであれば, ギランバレー症候群も蚊によって感染する, と言う事になるのであろうか?
Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
世界保健機関 (WHO) も懸念を強めており, 感染国・地域の住民に注意を呼び掛けている由.
ギラン・バレー症候群とは, 筋肉を動かす運動神経の障害の為, 急に手や足に力が入らなくなる疾患である.
日本では厚生労働省の指定難病の一つとなっている.
女優の大原 麗子が罹患し, 若くして亡くなった事から認知度が広がったと言われる.
詳しい原因は不明だが, 感染症などがきっかけとなって免疫のシステムが異常を来し, 神経を攻撃する事で惹き起されると考えられている.
フランスのパスツール研究所などのグループが 2 月 29 日の英医学誌ランセット電子版に発表した研究結果によると, 2013 - 14 年にジカ熱が流行したフランス領ポリネシアでギラン・バレー症候群を発症した 42 人全員がジカウイルスの感染を示す抗体を持っていた由.
また, ギラン・バレー症候群の発症率は 10 万人当り 1 - 4 人程度なのに対し, 仏領ポリネシアでジカ熱が流行した当時は 24 人程度に急増したと言う.
WHO でジカ熱対応チームのトップを務めるエイルワード氏は今月 4 日のジュネーブでの記者会見で次の様にコメントしている.
この研究結果によってジカウイルスがギラン・バレー症候群の発症と関連のある疑いがより濃厚になった, と.
WHO によると, 中南米を中心に世界 47 カ国・地域で現在, 蚊に刺されて感染した患者が発生している.
うちブラジルやコロンビア, エルサルバドルなど数カ国・地域でギラン・バレー症候群の症例が増加している.
エイルワード氏は, 南半球では 「ジカウイルスの感染が増える季節に入っている」 として, 警戒を強めるよう促している.
仮に, ギランバレー症候群がジカウィルスで発症するのであれば, ギランバレー症候群も蚊によって感染する, と言う事になるのであろうか?
Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.