(2302) 腎臓は身体の 「廃棄物処理場」 ― 2016/06/15 02:59

「五臓六腑」 の一角を占める腎臓は, 「肝腎かなめ」 と言う成句がある事からも解る様に, 肝臓と同じく, 人間の生命維持活動になくてはならない臓器の一つである.
前回に続き, 奈良 信雄順天堂大学医学部特任教授の 「身体のフシギ」 では, 次の様に紹介されている.
腎臓は 120 グラム程のソラマメの形をした臓器だ.
腰の上部の背中側に左右一つずつある.
1 分間に約 1 リットルの血液が流れ込んでおり, 体内の老廃物を尿にして排泄している.
腎臓は謂わば, 体内で発生した産業廃棄物の処理場だ.
血液中の成分は, 腎臓にある毛細血管が糸まり状になった糸球体で濾過される. 糸球体は片方の腎臓に約 100 万個もある.
大きな蛋白質などを除く, ブドウ糖などの物質が濾過されている.
濾過された液体は, 尿細管というごく細い管を通過し, 最終的には集合管という管に集められる.
その後, 腎盂や尿管を通って, 膀胱から尿道を経て尿として排泄される.
尿細管を通る際, 体に必要な物質は再び吸収される. 逆に, 尿細管から尿中に排出されるものもある.
糸球体では 1 日に濾過液が 100 リットルも作られるが, そのうちの約 99% は尿細管で再吸収され, 最終的に濃縮されて尿として出るのは 1 リットル程度だ.
こうした複雑な過程を経て, 尿素窒素やクレアチニンなどの老廃物が最終的に尿中に排泄される.
この他腎臓には, 水分量の調節, 酸塩基平衡の調節, 血圧の調節, ビタミン D の活性化, 赤血球に必要なエリスロポエチンを作る, と言った役割もある.
本日のカット写真 : 下平 宏 氏提供 (コブハクチョウ親子 ⑥)
Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
前回に続き, 奈良 信雄順天堂大学医学部特任教授の 「身体のフシギ」 では, 次の様に紹介されている.
腎臓は 120 グラム程のソラマメの形をした臓器だ.
腰の上部の背中側に左右一つずつある.
1 分間に約 1 リットルの血液が流れ込んでおり, 体内の老廃物を尿にして排泄している.
腎臓は謂わば, 体内で発生した産業廃棄物の処理場だ.
血液中の成分は, 腎臓にある毛細血管が糸まり状になった糸球体で濾過される. 糸球体は片方の腎臓に約 100 万個もある.
大きな蛋白質などを除く, ブドウ糖などの物質が濾過されている.
濾過された液体は, 尿細管というごく細い管を通過し, 最終的には集合管という管に集められる.
その後, 腎盂や尿管を通って, 膀胱から尿道を経て尿として排泄される.
尿細管を通る際, 体に必要な物質は再び吸収される. 逆に, 尿細管から尿中に排出されるものもある.
糸球体では 1 日に濾過液が 100 リットルも作られるが, そのうちの約 99% は尿細管で再吸収され, 最終的に濃縮されて尿として出るのは 1 リットル程度だ.
こうした複雑な過程を経て, 尿素窒素やクレアチニンなどの老廃物が最終的に尿中に排泄される.
この他腎臓には, 水分量の調節, 酸塩基平衡の調節, 血圧の調節, ビタミン D の活性化, 赤血球に必要なエリスロポエチンを作る, と言った役割もある.
本日のカット写真 : 下平 宏 氏提供 (コブハクチョウ親子 ⑥)
Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.