(2318) 欧米型の食事と乳癌2016/07/01 02:41

日経の報ずる処によると, 肉類やパン, コーヒーなど, 食生活が欧米型に偏り過ぎている女性は, そうでない女性と比べて乳癌のリスクが 1.32 倍になる事が, 国立がん研究センターや東京大などの調査で判明している様だ.

乳癌は欧米の女性に多く, 日本での患者の増加は食の欧米化と関係するのではないかと見られていた.

研究グループは 「健康的な食生活を心掛けて欲しい」 とアドバイスしている.

研究グループは, 1995 - 98 年の間に食生活のアンケート調査に回答した 45 - 74 歳だった女性 4 万 9552 人を 2012 年末まで追跡.

期間中に 718 人が乳癌と診断されていると言う.

食生活について (1) 野菜や芋類, 大豆製品, 緑茶などの 「健康型」 (2) 肉類・加工肉, パン, ソフトドリンク, 乳製品などの 「欧米型」 (3) ご飯, 味噌汁, 漬物, 塩魚・干物などの 「伝統型」...に 3 分類した上で, 134 品目の食品や飲料の摂取量から点数化している.

欧米型の点数が高い順に 5 グループに分けた処, 最上位のグループは, 点数が最も低いグループと比べて乳癌のリスクが 1.32 倍だった.

また, 2 番目以降のグループでも乳癌のリスクは上昇したが, 統計的に有意な差ではなかった様だ.

一方で, 健康型や伝統型の食生活でも同様に分析したが, 乳癌のリスクの上昇はみられなかったとの事.

ただ, 食生活を見直す場合には, 他の病気との関連も考える必要がある.

例えば, 国立がん研究センターのこれまでの調査で, 伝統型の食生活に偏ると, 胃癌のリスクが男女とも高くなる事が明らかになっている.

塩辛や漬物などによる塩分の取り過ぎが原因ではないかとされている.

同センターによると, 2015 年に癌と診断された患者数の予測では, 女性の場合は乳癌が 8 万 9400 人で 1 位, 胃癌は 4 万 2200 人で 4 位となっている.

予防研究部の井上 真奈美特任研究員は 「他の病気の事も考えると, 健康型の食生活を中心とするのが望ましい. 閉経後の女性は肥満が乳癌のリスクを上げる事が明らかになっているので, 食生活には気を付けて欲しい」 とアドバイスしている.

何れにせよ, バランスの取れた食生活と, 適度の (有酸素) 運動, この二つが健康寿命の鉄則である事に変りはない.

Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.

(2319) アレルギー法定 6 疾患, 対策実施の自治体は 1 割2016/07/02 03:01

日経の報ずる処によると, 気管支喘息やアトピー性皮膚炎など, アレルギー疾患対策基本法で定められた 6 疾患総てで対策を進めている自治体は全体の 1 割に止まる事が厚生労働省の調査で分ったと言う.

調査は, 全国 1741 市区町村が対象で, 3 月末までに回答があった 41 都道府県 1199 市区町村のデータを集計した結果である.

アレルギー患者は増加傾向にあり, 同省は自治体に対策強化を呼び掛ける考えの様だ.

基本法は昨年 12 月に施行され, 気管支喘息, アトピー性皮膚炎, アレルギー性鼻炎, アレルギー性結膜炎, 花粉症, 食物アレルギーの 6 疾患について, 国や地方自治体が, 医療機関の整備, 予防・治療法の開発, 学校での教育などに取り組む事を努力義務として定めたものである.

調査によると, 6 疾患総てで何らかの対策を行っている自治体は 10.0%. 「1 疾患」 だけと回答したのは 40.6%, 37.7% は 「何もしていない」 と答えている.

疾患別 (複数回答) では 61.5% の自治体が食物アレルギー対策を進める一方, 花粉症やアレルギー性結膜炎の対策を取る自治体はそれぞれ 12.9% と 12.8% にとどまっている.

同省によると, 自治体の対策は住民向け講演会が多かった様だ.

小中学校と医療機関が連携し, 急性アレルギー反応の 「アナフィラキシーショック」 に備える動きもあったと言う.

今回の調査結果は, 各自治体のオソマツとも言える対応状況を明らかにしている. Priority の問題でもあろうが, もう少し力を入れて取り組むべきではないかと思うのである.

Have a nice weekend!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.

(2320) トイレ除菌機能, キッチンに搭載2016/07/03 02:18

この程, TOTO は, システムキッチンと洗面化粧台を 8 月に刷新すると発表している.

同社の温水洗浄便座に採用されている, 水に除菌効果を与え清潔さを保つ機能を搭載したのである.

国内シェア首位のトイレの独自技術をキッチンや洗面台にも広げ, 需要拡大を目指すと言う.

システムキッチン 「クラッソ」 と洗面化粧台 「オクターブ」 で, 除菌水の噴霧口を付けた商品を 8 月 1 日に発売開始する.

水道水に含まれる塩化物イオン を電気分解し, 除菌成分を含む水に変える事で, 薬品を使わず除菌する製品であると言う.

私見であるが, (温) 水洗浄便座は日本が発明した世界に誇る技術の一つである.

現在の状況は分らないが, 凡そ, 10 年以上も前の話であるが, かつて私が宮仕えをしていた頃, 欧米の一流ホテルと謂えども, (温) 水洗浄便座を備えている処は殆ど存在していなかった.

私を初め, 「痔主」 の人は, 海外に出掛けた時に先ず遭遇する最初の不都合がこの事実ではなかったのではないかと思う.

最近はハンディで, 持ち運びできるポータブルタイプの物が市販されている様だが, 当時は存在せず, 必ず 「痔」 を悪化させてしまったので, 海外出張は苦手だった.

今後は, キッチンや洗面化粧台まで 「除菌機能」 が加わると言う事であるが, 日本の様にジメジメとした梅雨時には黴対策として潜在需要は大きいのではないかと思うのである.

が, どの程度市場を席巻できるのか, 個人的には興味のある処である.

Have a nice weekend!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.

(2321) 高齢者の身体拘束, 6 割超, 紐で縛る・薬を過剰投与2016/07/04 02:46

民間病院などでつくる全日本病院協会 (東京) が高齢者の身体拘束の状況を調べた処, 回答があった約 680 の病院・介護施設の 6 割超で, 厚生労働省の手引が原則禁止としている行為を行う事があると答えた事が判明している.

同協会の木下 毅常任理事は 「身体拘束を受ける事で気力が失われ, 症状が悪化する恐れもある. 施設の管理者が意識を高め, 現場職員への指導を徹底する必要がある」 と指摘している.

一方で 「職員個人に判断を任せず, 施設全体で患者や入所者の症状や行動を把握する事が重要だ」 ともコメントしている.

厚労省は 「各施設の組織としての取り組みが重要で, 手引の周知を徹底したい」 としている.

厚労省の手引は 2001 年作成. 「徘徊しないよう車椅子やベッドに体を縛る」 「点滴チューブを抜かないよう手足を紐で縛る」 「行動を落ち着かせるため, 向精神薬を過剰に服用させる」 「自分の意思で開ける事の出来ない居室などに隔離する」 と言った 11 の行為を, 「身体拘束や行動を制限する」 として原則禁止の対象として例示している.

同協会は 15 年 11 月に調査を実施. 約 2 千の病院や介護施設に質問状を送り, 683 施設から有効回答を得たと言う.

このうち 11 行為の一つ以上を行う事があると回答した施設は 450 施設 (66%) に達している.

一般病棟 (77 施設) の中で 「ある」 としたのは 94%, 退院後, 在宅復帰するまでにリハビリなどを提供する 「老人保健施設」 (73 施設) では 47%, 要介護度が原則 3 以上の人が食事や排泄などのケアを 24 時間受けられる 「特別養護老人ホーム」 (75 施設) で 33%, 地域包括ケア病棟など (70 施設) では 99% だった様だ.

私個人的には, 上記の数字を高いと見るか否かは, 判断の別れる処ではないかと思う.

厚労省の手引は, 或る意味 "非現実的な" 理念ではないのか?

私は仕事柄, 各種の介護現場病に出入りする事が多い.

そこで日頃目にしている印象では, 病院や介護施設などでは, 医療費削減の為であろう, 何処も人手不足と言っても過言ではない状態である.

夜勤の看護師や介護担当者は, 一息吐く間もなく 「ナースコール」 で入所者から呼び出される.

或る程度認知症が更新した入所者など, 例えば, 10 分置きにナースコールするのである.

その様な状況下, 介護放棄とは言わぬまでも, ある程度 「ニグレクト (無視)」 したり, 鎮静剤の過剰投与など, 現場的対応を余儀無くされる事は起らざるを得ない様にも思うのである.

これを是認する訳では決してないけれども...

昨夜, NHK で 「私は家族を殺した」 と題して, "介護殺人" が増加している問題を採り上げていた.

介護経験者の 4 人に 1 人が 「介護から解放されたい!」 との想いから, 殺人行為を想起すると言う.

特に, 暴言・暴力など, 周辺症状の出てしまったケースでは, 介護者はその様な衝動を抑えきれなくなる様だ.

介護問題は本当に奥が深い課題である.

Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.

(2322) マウスでジカ熱ワクチン2016/07/05 02:47

ハーバード大などの研究チームの発表によると, .ブラジルなど中南米で流行するジカ熱のウイルスがマウスに感染するのを防ぐワクチンの作製に成功したと言う.

チームは 「安全で効果的な人のジカウイルスワクチン開発の期待が高まった. 人を対象にした臨床研究も急ぐべきだ」 とコメントしている.

リオデジャネイロの五輪が間近に迫っているが, 人のジカウィルスワクチンの開発は間に合うのだろうか?

タイミング的には難しそうだが, 何れにせよ, 一刻も早い開発が望まれている.

男子ゴルフの松山 英樹は, ジカ熱への懸念などを理由に, リオデジャネイロ五輪に出場しない意向を表明している.

男子では, 既に, 豪のジェーソン・デーや英のロリー・マキロイら, 複数の有力選手がジカ熱への懸念などを理由に出場辞退を表明している.

Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.