(4055) マウス体内に肺, ES 細胞で作製2020/12/05 01:30

新潟大学の研究グループは, マウスの胚性幹細胞 (ES 細胞) を使い, マウス体内に肺を作る事に成功している.

膵臓や腎臓での前例はあるが, 3 次元構造が複雑な肺の作製は日本での実施は初めてだという.

実験では, 遺伝子操作で肺が出来ない様にしたマウスの受精卵約 600 個を準備した.

初期の段階で ES 細胞を注入し, このうち子どもに育った 5 匹で ES 細胞が元となる正常な肺ができ, 成体まで成長した.

この技術を応用して肺に病気を持つマウスを作る事に因り, 新薬の研究に役立てる事が出来る.

また, より大きな動物で, 移植用の肺を作る技術にも道を開いた事になると言う.

新潟大学の西條 康夫教授は 「ヒトの肺を作るのはまだ先だが, ブタなど, 大型動物でも実験に取り組んで行く」 と話している.

Have a nice weekend!
-------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.