(1782) 下半身麻痺, 腕の振りで歩行機能恢復! ― 2015/01/11 03:08

脊髄を損傷したりして, 下半身が麻痺し, 必死のリハビリにも拘らず, 車椅子生活を余儀なくされておられる人は少なくない.
そんな患者さんには希望の光とも思える技術が開発されつつある.
自然科学研究機構生理学研究所 (愛知県岡崎市) などのグループが, 歩行時に振った腕の筋肉から出る電気信号を, 装置で読み取って刺激に変換し, 腰の脊髄にある歩行中枢へ伝える事で, 脚を動かす実験に成功したと言う.
脳から下肢までの神経回路に人工的な迂回路を作れば, 脊髄損傷で下半身が麻痺した人でも, 腕の動作を元に歩行機能を取り戻せる可能性がある事が確認されたのである.
グループによると, 脊髄のうち, 腰部の 「腰髄」 にある 「下肢歩行中枢」 が, 脳の指令に基づき左右の脚を交互に出す複雑な動作を制御している.
グループは, 今回, 胸から腰に掛けての 「胸髄」 を損傷しても, 脳や腕, 腰髄の機能が残っているケースに着目したと言う.
実験装置は, 腕に貼る電極シートと制御用のコンピューター, 腰髄を磁気で刺激するコイルで構成される.
健康な成人男性に横向きに寝た状態で脚の力を抜き, 歩く様に腕だけを前後に振って貰って実験している.
その結果, 腕を動かすタイミングや動作量に応じて, 歩行中枢を刺激し, 脚を交互に前へ蹴り出させる事に成功した様だ.
電極などを体に埋め込む必要がないのが特長と言う.
生理学研究所の西村 幸男准教授 (神経生理学) は 「自分で動かせる腕を使って, 脚の歩行運動を制御できる. 姿勢の保持や安全性の確認に課題があり, 応用に向けて研究を進めたい」 とコメントしている.
神経回路と言うものは, 一旦損傷を受け, 切断されてしまうと, 修復は出来ないと考えられて来た.
然し, 最近では, 所謂, 迂回路を形成すべく, 切断された神経の断面から, 再び芽が成長してくる, との説を唱える研究者も出て来ていると聞いた事がある.
但し, その背景として, 例えば, 歩行訓練のリハビリを繰返すなどして, 脳によるイメージングが欠かせない様である.
何れにせよ, 極めて興味ある研究で, 何とか実用化に結び付けて欲しいものである.
今日のカット写真提供 : 下平 宏氏 (オオハクチョウ・シリーズ)
Have a nice weekend!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
・モニター希望者募集中. (詳細お問合せ下さい.
そんな患者さんには希望の光とも思える技術が開発されつつある.
自然科学研究機構生理学研究所 (愛知県岡崎市) などのグループが, 歩行時に振った腕の筋肉から出る電気信号を, 装置で読み取って刺激に変換し, 腰の脊髄にある歩行中枢へ伝える事で, 脚を動かす実験に成功したと言う.
脳から下肢までの神経回路に人工的な迂回路を作れば, 脊髄損傷で下半身が麻痺した人でも, 腕の動作を元に歩行機能を取り戻せる可能性がある事が確認されたのである.
グループによると, 脊髄のうち, 腰部の 「腰髄」 にある 「下肢歩行中枢」 が, 脳の指令に基づき左右の脚を交互に出す複雑な動作を制御している.
グループは, 今回, 胸から腰に掛けての 「胸髄」 を損傷しても, 脳や腕, 腰髄の機能が残っているケースに着目したと言う.
実験装置は, 腕に貼る電極シートと制御用のコンピューター, 腰髄を磁気で刺激するコイルで構成される.
健康な成人男性に横向きに寝た状態で脚の力を抜き, 歩く様に腕だけを前後に振って貰って実験している.
その結果, 腕を動かすタイミングや動作量に応じて, 歩行中枢を刺激し, 脚を交互に前へ蹴り出させる事に成功した様だ.
電極などを体に埋め込む必要がないのが特長と言う.
生理学研究所の西村 幸男准教授 (神経生理学) は 「自分で動かせる腕を使って, 脚の歩行運動を制御できる. 姿勢の保持や安全性の確認に課題があり, 応用に向けて研究を進めたい」 とコメントしている.
神経回路と言うものは, 一旦損傷を受け, 切断されてしまうと, 修復は出来ないと考えられて来た.
然し, 最近では, 所謂, 迂回路を形成すべく, 切断された神経の断面から, 再び芽が成長してくる, との説を唱える研究者も出て来ていると聞いた事がある.
但し, その背景として, 例えば, 歩行訓練のリハビリを繰返すなどして, 脳によるイメージングが欠かせない様である.
何れにせよ, 極めて興味ある研究で, 何とか実用化に結び付けて欲しいものである.
今日のカット写真提供 : 下平 宏氏 (オオハクチョウ・シリーズ)
Have a nice weekend!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
・モニター希望者募集中. (詳細お問合せ下さい.