(1786) 「老い」 は病か? (4) ― 2015/01/15 02:28

連載最終回の第 4 回目は 「『よりよく生きる』 へ転換を」 と副題が付いている.
慢性の呼吸器疾患のために痩せ細った高齢の男性 (90) が老人ホームに入居してきた.
胃にチューブを通して外界と胃内を結ぶ 「胃瘻」 を作り, 直接流動食を注入されているため, 数カ月もの間, 口から直接食べていないと言う.
「何か食べたいものは」 と聞くと, 目を開いて 「アイスクリーム」 と答えた.
飲み込む力が低下し, 唾液にすら咽る状態. 誤嚥性肺炎を恐れる周囲の反対を押し切って, ハーゲンダッツのアイスクリームを少しずつ与えた処, 「美味しい!」 と満面の笑みを浮かべた.
男性はその後 1 年半の間, アイスクリームを楽しみ続けた.
医療の目的は生命の量と質を増やす事, 即ち余命を延長させ, 生活の質を高める事にある.
然し実際にはこの二つは両立しない事が多い.
私たちの暮しに擬えて考えてみると分り易い.
心筋梗塞や脳卒中にならない様, 好きなお菓子を控えて, 嫌いな運動に励む人がいる.
一方, 長年の喫煙が原因で肺気腫になっても 「タバコを止める位なら死んだ方がまし」 と, 楽しみを重視する人もいる.
高齢者が残された時間を延ばそうと躍起になると, 生活の質が低下する事が往々にしてある.
厳格な食事制限や大量の服薬, 苦痛を伴うリハビリ, 病院への過剰な受診. 特に虚弱な高齢者にとって, 負担であるばかりか長寿にも結び付き辛い.
長生きする事に執着するあまり 「何のために生きているのか」 と自問する人は多い.
高齢の男性にアイスクリームをあげなければ, もっと生きられたかもしれない. 然し, 好きなものを食べられない毎日にどれほどの価値があるのだろうか.
「生きる目的がない」 と嘆く人もいる.
進行する老いと迫ってくる死に向き合う中で, 老いを防ぎ病を治すという希望が叶わず, 失望を感じ続けているからではないだろうか.
日本ではこの先, 更に平均寿命が延びる事はないだろう.
今こそ, これまでの 「より長く生きる」 から 「よりよく生きる」 への発想の転換が必要なのだ.
その日その時を, いかに快適に楽しく過ごし, 自分らしく生きるかを考えて欲しい.
質の高い一日一日の積み重ねの結果, 最期を迎えるまでの時間が短くなったとしてもいいと思う.
それは老いや病に真正面から向き合う事で生まれる, 高齢患者にとって 「新たな希望」 となる可能性を秘めているからだ.
以上であるが, 健康寿命をどう全うするのか? 各人がそれぞれの人生観に基づき考えねばならない問題なのである.
Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
・モニター希望者募集中. (詳細お問合せ下さい.
慢性の呼吸器疾患のために痩せ細った高齢の男性 (90) が老人ホームに入居してきた.
胃にチューブを通して外界と胃内を結ぶ 「胃瘻」 を作り, 直接流動食を注入されているため, 数カ月もの間, 口から直接食べていないと言う.
「何か食べたいものは」 と聞くと, 目を開いて 「アイスクリーム」 と答えた.
飲み込む力が低下し, 唾液にすら咽る状態. 誤嚥性肺炎を恐れる周囲の反対を押し切って, ハーゲンダッツのアイスクリームを少しずつ与えた処, 「美味しい!」 と満面の笑みを浮かべた.
男性はその後 1 年半の間, アイスクリームを楽しみ続けた.
医療の目的は生命の量と質を増やす事, 即ち余命を延長させ, 生活の質を高める事にある.
然し実際にはこの二つは両立しない事が多い.
私たちの暮しに擬えて考えてみると分り易い.
心筋梗塞や脳卒中にならない様, 好きなお菓子を控えて, 嫌いな運動に励む人がいる.
一方, 長年の喫煙が原因で肺気腫になっても 「タバコを止める位なら死んだ方がまし」 と, 楽しみを重視する人もいる.
高齢者が残された時間を延ばそうと躍起になると, 生活の質が低下する事が往々にしてある.
厳格な食事制限や大量の服薬, 苦痛を伴うリハビリ, 病院への過剰な受診. 特に虚弱な高齢者にとって, 負担であるばかりか長寿にも結び付き辛い.
長生きする事に執着するあまり 「何のために生きているのか」 と自問する人は多い.
高齢の男性にアイスクリームをあげなければ, もっと生きられたかもしれない. 然し, 好きなものを食べられない毎日にどれほどの価値があるのだろうか.
「生きる目的がない」 と嘆く人もいる.
進行する老いと迫ってくる死に向き合う中で, 老いを防ぎ病を治すという希望が叶わず, 失望を感じ続けているからではないだろうか.
日本ではこの先, 更に平均寿命が延びる事はないだろう.
今こそ, これまでの 「より長く生きる」 から 「よりよく生きる」 への発想の転換が必要なのだ.
その日その時を, いかに快適に楽しく過ごし, 自分らしく生きるかを考えて欲しい.
質の高い一日一日の積み重ねの結果, 最期を迎えるまでの時間が短くなったとしてもいいと思う.
それは老いや病に真正面から向き合う事で生まれる, 高齢患者にとって 「新たな希望」 となる可能性を秘めているからだ.
以上であるが, 健康寿命をどう全うするのか? 各人がそれぞれの人生観に基づき考えねばならない問題なのである.
Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
・モニター希望者募集中. (詳細お問合せ下さい.