(3363) 産前産後のメンタルヘルス, もっと家族らの理解を! ― 2019/04/22 02:16

妊産婦 600 人の意識調査で, 産前産後のメンタルヘルス維持に 「パートナーや家族の知識習得・理解・サポートが必要」 と回答した人が 83.5% に上る事が判明している.
約 40% が 「現状では不十分」 と回答しており, 周囲のケアの重要性が浮かび上がった.
調査は, 結婚情報誌 「ゼクシィ」 を企画制作するリクルートマーケティングパートナーズ (東京) が昨年 12 月, 日本産科婦人科学会の協力を得て実施したもの.
妊婦 300 人と産後半年以内の女性 300 人を対象にインターネット上で尋ねている.
産前産後のメンタルヘルス維持に必要な事を複数回答で聞いた結果, 「家族らの理解」 に次いで, 「妊婦本人の知識習得」 が 76.0%, 「助産師による情報発信の強化」 が 35.2% と続いている.
確かに, かつては 「姙娠・出産は病気ではない」 と言う意識があった.
私の高齢の患者さんの一人に, 若くして関節リウマチを発症した方がいらっしゃる.
それでも, 彼女は, 出産直前まで田植えを余儀なくされたと語っている.
が, 決して家族に意地悪されていたと言う事ではなく, 単に理解不足に過ぎなかったのが理由であった様だ.
「産後鬱」 などと言う言葉が知られる様になったのは, 比較的未だ新しい様に思う.
出産が病気か如何かは別として, "一大事業" である事は間違いない.
五体満足で元気な赤ちゃんが生れてくる事自体 "奇跡" なのである.
また, 重い更年期障害に悩まされる女性が少なくないが, 帝王切開を受けたり, 出産直後に無理をしたりした女性はなり易いとの説もある.
先ずは, 家族の理解が未だまだ足りないのは事実の様である.
Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
約 40% が 「現状では不十分」 と回答しており, 周囲のケアの重要性が浮かび上がった.
調査は, 結婚情報誌 「ゼクシィ」 を企画制作するリクルートマーケティングパートナーズ (東京) が昨年 12 月, 日本産科婦人科学会の協力を得て実施したもの.
妊婦 300 人と産後半年以内の女性 300 人を対象にインターネット上で尋ねている.
産前産後のメンタルヘルス維持に必要な事を複数回答で聞いた結果, 「家族らの理解」 に次いで, 「妊婦本人の知識習得」 が 76.0%, 「助産師による情報発信の強化」 が 35.2% と続いている.
確かに, かつては 「姙娠・出産は病気ではない」 と言う意識があった.
私の高齢の患者さんの一人に, 若くして関節リウマチを発症した方がいらっしゃる.
それでも, 彼女は, 出産直前まで田植えを余儀なくされたと語っている.
が, 決して家族に意地悪されていたと言う事ではなく, 単に理解不足に過ぎなかったのが理由であった様だ.
「産後鬱」 などと言う言葉が知られる様になったのは, 比較的未だ新しい様に思う.
出産が病気か如何かは別として, "一大事業" である事は間違いない.
五体満足で元気な赤ちゃんが生れてくる事自体 "奇跡" なのである.
また, 重い更年期障害に悩まされる女性が少なくないが, 帝王切開を受けたり, 出産直後に無理をしたりした女性はなり易いとの説もある.
先ずは, 家族の理解が未だまだ足りないのは事実の様である.
Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.