(1568) ダイレクト・リプログラミング2014/06/11 03:39

京都大学 iPS 細胞研究所の妻木 範行教授らは, ヒトの皮膚細胞から軟骨細胞を作り出す技術を開発している. 

皮膚細胞などから iPS 細胞を経ないで目的の細胞を直接作る事から, 「ダイレクト・リプログラミング」 と呼ばれる.

様々な細胞に変化出来る iPS 細胞を経る事無く, 直接作る事で, 作製時間を約半分に短縮できると言う.

病気やケガで損なわれた関節の軟骨などを修復する再生医療への貢献が期待できそうだ.

実験では, iPS 細胞作製に使う 2 種類の遺伝子と軟骨細胞の成長に必要な遺伝子を用いている.

これら計 3 種類の遺伝子を, 新生児の皮膚細胞にウイルスを使って導入した処, 軟骨細胞の特徴を持つ細胞ができたと言う.

これをマウスに移植すると, 軟骨組織になる事も確認でき, 然も, 腫瘍は見られなかったのである.

この新手法を用いれば, 約 2 カ月で, 移植に使える軟骨細胞が得られるが, iPS 細胞を使う場合の約半分で済むと言う.

なお, 同様の手法で目的の細胞を得る試みは, 国内外のチームが心臓の細胞などで成功している.

技術の進歩の速さには全く驚くばかりである.

Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
・モニター希望者募集中. (詳細お問合せ下さい.)

(1569) 犬入るべからず2014/06/12 02:35

甲南大学文学部日本語日本文学科の田中 貴子教授は, 中世国文学の研究を専門とするが, 「女の目でテクストを見る」 方法論で著した 『<悪女>論』 (紀伊國屋書店, 1998 年) などにより話題になった学者である.

その他, 『性愛の日本中世』, 『もてようがない男だまされやすい女 凡人でも非凡に生きられる知恵』, 『セクシィ古文』 など, 女性の視点から文明批評をした多くの著書をものしている.

少し前になるが, 日経の夕刊コラム「プロムナード」 に楽しいエッセーを連載していて, 私は毎週, 仕事を終えて, 彼女のエッセーを読むのを楽しみにしていた一人なのだが, 彼女の文章が, 疲れた頭を程よく癒して呉れ, 何とも心地良かったのを覚えている

以下は, その 1 例である. 読んでいて, 思わず笑ってしまうのである.

広大な敷地を誇るある大学の近くに住む友人から, 構内の犬の散歩が禁じられたという話を聞いた.

以前は特に問題にならなかったらしいが, 一部の不心得者が犬の 「落とし物」 の始末を怠った所為ではないかという.

犬の散歩に伴うマナーを守るのは当然だが, 今はそれを問題にしようと言うのではない.

「犬入るべからず」 という意味の看板の文言に, 最近妙な表現をよく見掛けるのだ.

「犬の連れ込み禁止」. 京都市の某公園にはこんな看板があった.

また, 私の勤務校には 「ペットの持ち込み禁止」 の看板が.

何か変な感じがしませんか? 以前は, こういう表現は見掛けなかった様に思う.

私の記憶にあるのは, 「犬の散歩禁止」 や, 「犬を連れて入らないで下さい」 と言ったものだ.

飼い犬なら人間に連れられて散歩する筈だから, 「連れて入らないで」という表現は妥当だろう.

然し, 「連れ込み」 や 「持ち込み」 となると, 意味が違う様に思える.

「連れ込み」 と聞いて, 私は直ぐに 「連れ込み旅館」 を想起した.

多くの人も似たような反応を示すだろう. 私の脳内を, 「ええやん, ちょっとだけ入ってみよ. 何にもせえへんから」 と引綱を手繰り寄せる人間と, 「いややいやや, お母さんに叱られる」 と足を踏ん張って抵抗する犬の一場面が駆け巡った.

そこで, 「連れ込む」 と 「持ち込む」 を手持ちの国語辞書で引いてみた.

先ず 「連れ込む」 だが, 『日本国語大辞典』 (第 2 版, 小学館) は 「持ってはいる. 運び入れる. 送り入れる. 持って来る. 取り入れる」 という意味を掲出している.

これだと, 飼い主が犬を抱っこして入る様なイメージがある. もしや, 「連れて入る」 の縮約形として 「連れ込む」 が借用されたのかもしれないが, いくら綱に引かれていても犬は自分で歩いて入るのだから, どうしても違和感が残ってしまう.

これは, 類似の意味である 「持ち込む」 も同じである. 「連れ込む」 の意味には, (あのお堅い先生方編集の) 『新潮国語辞典』 (新装改訂版, 新潮社) にも 「異性を連れて旅館などに泊まること」 が挙げられている.

ユニークな説明でお馴染みの 「しんかいさん」 こと 『新明解国語辞典』 (第 7 版, 三省堂) はもっと詳しい. 「〔仲間を〕 一緒につれて, 入り込む. 〔狭義では, 旅館などに情人 (恋人) を連れて入ることを指す〕」.

うーん, ペットも泊まれるホテルは多くなったけど, 犬が 「異性」 の場合はあるが 「情人」 ではないしなあ.

調べていくと, この 「犬連れ込み」 なる表現は, 「平成 17 年度 第 4 回 いたばし・タウンモニターアンケート」 のタイトルに 「区立公園への犬の連れ込みについて」 と見え, 少なくとも 8 年前に公文書に使用されていた事が分った。

地域差の問題もあろうが, かなり人口に膾炙している模様である.

推測だが, 「犬の散歩禁止」 という文言に, 「犬が勝手に入っただけ」 とか 「散歩ではない」 などと屁理屈をこねる飼い主に閉口し, 行政が苦心の末 「連れ込み」 や 「持ち込み」 を考案したのかもしれない.

あるいは, 英語で 「犬を連れる」 場合に使う動詞の 「bring」 を翻訳したのだろうか.

「連れ込」 まれる方の犬の気持ちを聞いてみたいものだ.

以上であるが, 機会があれば, 一度, 田中教授の授業を受けてみたいものだ.

Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
・モニター希望者募集中. (詳細お問合せ下さい.)

(1570) ノーベル生理学・医学賞2014/06/13 03:22

STAP 細胞については, 小保方さんの所属する組織解体を含む改革へと言う, 真に残念な結果となる様である.

組織運営に問題があったのであるから, 関係者の厳しい処分を初め, 理研自体が 「再生」 しなければならないのは当然である.

処で, 2013 年のノーベル生理学・医学賞は, 細胞内輸送の仕組みを解き明かした, 米エール大学のジェームズ・ロスマン教授, 米カリフォルニア大学バークレー校のランディ・シェクマン教授, 米スタンフォード大学のトーマス・スードフ教授の 3 人が受賞した.

生物が生きて行くには, ホルモンや酵素と言った様々な蛋白質が欠かせない.

これらの蛋白質は細胞内の 「小胞体」 などで作られるが, 機能する場所にどの様に運ばれて行くのかはよく分っていなかったのだ.

東京大学の水島 昇教授によると, 細胞内輸送に関する研究は, 創薬や医療, 化学工業などを支える 「基礎中の基礎」 となるため 「3 人の受賞は当然の結果. 細胞内輸送のテーマは今年辺り受賞すると予測していた」 そうである.
 
こうした研究の 「第 1 世代」 は 1974 年に同賞を受賞したベルギーのアルベルト・クラウデ氏らで, ホルモンが細胞の中の 「小胞体」 や 「ゴルジ体」 を経て細胞の外に運ばれる事を明らかにした.

「第 2 世代」 は 99 年に同賞を受賞したドイツのギュンター・ブローベル氏で, ホルモンが 「小胞体」 に入る仕組みを解明している.

そして 「第 3 世代」 が昨年の 3 人となる訳だ.

シェクマン教授は, 突然変異が起きて細胞内の物質を運べなくなった酵母を活用し, 「小胞体」 に入ったホルモンや蛋白質が, 「小胞体」 の一部とともに引きちぎられて 「小胞」 となり, 「ゴルジ体」 や 「細胞膜」 などに運ばれる仕組みに関わる遺伝子を幾つも発見した.

ロスマン教授は, 哺乳類の細胞で 「小胞」 が 「細胞膜」 や 「ゴルジ体」 と融合する仕組みを発見. 「小胞」 に行き先を示す目印が存在し, この目印が蛋白質を適切な場所に運ぶカギになっている事を突き止めたのである.

一方. スードフ教授は, 神経細胞の中の伝達物質が, タイミング良く隣の神経細胞に放出される仕組みを解明したのだ.

細胞内輸送に異常が起きると, 膵臓で作られるインスリンの分泌が不足して血糖値が下がらなくなったり, 神経細胞の内外で不要な蛋白質が蓄積して神経疾患になったりすると考えられる.

処で, 京都大学の森 和俊教授は, 細胞内で作られたホルモンのうち, 品質が良いものだけが 「小胞体」 で選別されて 「ゴルジ体」 へ移る事を解明しており, 「第 4 世代」 をリードする研究者と称されている.

何れ, ノーベル賞を受賞する可能性は高いと言えよう.

Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
・モニター希望者募集中. (詳細お問合せ下さい.)

(1571) 母乳ビジネス!?2014/06/14 04:19

以前, 本ブログで 「母乳ナース!?」 と題して取り上げた事があるが, 中国通の富坂 聡拓殖大学教授が同じ様な報告をしている.

富阪教授によると, 健康や長寿には殊更熱心だと言われる中国の富裕層の間で, ここ数年 「母乳健康法」 が流行していると言う.

若い女性から得た母乳をパックして売買するパターンから, 器具を介して直接女性から飲むパターンまで金額によって様々なメニューが用意されているそうである.

発祥は, 中国の富裕層が集まる深圳だと伝えられるが, 今では北京にもそうしたビジネスが広がり, インターネットで検索すれば, 全国でそれらしい呼び掛けに行き当る事は難しくないらしい.

貧困層の女性が富裕層に母乳を提供するという関係が成立し, 貧困層にとっては良い収入源になっていて, 自ら売り込みをする女性もいる様だ.

売買は大抵高級ホテルの一室で行われるが, その会に参加するためには, 最初に入会の手続きが必要で一般会員の入会費は 1200 元 (約 20400 円). ゴールド会員になると 1680 元を支払うという.

更に, 母乳が供給される取引に参加する場合には, 毎回別途 600 元から 2000 元の支払いが必要となる.

中国人の母乳に対する願望 (?) は凄まじく, ネットを検索すると, 母乳で料理したアワビである 「人乳鮑魚」 と言うものまで見付かるらしい.

「何でも有り」 の中国には, やはり, 「母乳ナース」 なるものも存在しているのであろう.

Have a nice weekend!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
・モニター希望者募集中. (詳細お問合せ下さい.)

(1572) 精神障害者の入院は, 1 年未満に!?2014/06/15 03:05

過日, 厚生労働省は, 精神障害者への医療サービスを確保するための指針案 (中間まとめ) を省内の部会に提示している.

それによると, 従来の, 入院中心の精神医療を転換し, 精神障害者が地域で生活出来る様な環境整備を進め, 入院後 1 年未満の退院を目指すと言う.

同省は年内にも指針を作成する方針の様だ.

精神障害者は, 入院期間が長引くにつれ, 社会復帰が難しくなる傾向にある.

このため, 指針案では, 重度の患者を除き 「在院期間が 1 年を超えないうちに退院出来るよう取り組む」 と指針には明記されている.

患者の希望を踏まえ, 医師や看護師, 地域で相談を受けたり助言したりする 「相談支援専門員」 らが連携し, 退院支援を進めると言う.

この方針は, 基本的には間違っていないと思うが, 「精神障害者が地域で生活出来る様な環境」 をどの様にして整備して行くのか, が本件の鍵となる.

先ずは, その為の予算をどの様にして確保して行くのか? を初め, 克服しなければならない課題が沢山ある様に思うのである.

施術を通じて, これまで, 精神に障害を負った患者さんに数多く接しているが, それこそ, ケース・バイ・ケースで, 患者さんが置かれている状況は実に様々である.

その後の検討状況は不明だが, 受益者負担の原則, などと言う, 良くあるお役所仕事にならない事を祈りたい.

Have a nice weekend!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
・モニター希望者募集中. (詳細お問合せ下さい.)