(2198) 苦味を感じない和歌山のサル2016/03/02 04:05

東北から九州に生息するニホンザルのうち, 紀伊半島西部 (和歌山県) のサルだけが, 柑橘類に似た苦味を感じない事が京都大霊長類研究所 (愛知県) チームの調査で判明している.

苦味を感じない様に遺伝子が変異していたが, 原因は分っていない様だ.

チームの今井 啓雄准教授によると, 紀伊半島には約 3 千年前からミカン科のタチバナなどが自生していたとする文献もあるとし, 「苦味を感じない事で, 柑橘類を多く食べられ, どんどん個体が増えて行った」 らしい.

チームは青森や長野, 大阪, 高知, 宮崎など 16 府県計約 600 匹の遺伝子を解析している.

その結果, 紀伊半島西部の群れだけが, 柑橘類の他, キャベツやケールなどアブラナ科野菜に含まれるのと似た苦味を感じる遺伝子が変異していたが, その変異は, 約 1 万 3 千年前以降に現れ, 急速に広がったと見られると言う.

苦味感覚は, 本来, 毒素を持つ植物などを食べて仕舞わない様に動物の味覚に備わっているものであるが, 「遺伝子の進化と言え, 興味深い」 と今井准教授はコメントしている.

適者生存の法則からすると, これは矢張り 「進化」 になるのだろう.

本日のカット写真提供 : 下平 宏氏 (河津桜にメジロ ②)

Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.

コメント

トラックバック