(2197) 高齢者 1 万人, 認知症と生活の関係を調査2016/03/01 02:47

認知症の発症と生活習慣の関係などを調べるため, 九州大を中心に全国 8 大学が連携して, 高齢者 1 万人を対象にした大規模な調査を計画している.

健康状態を 10 年間に亘って追跡し, 発症までの経過を調べ, 効果的な予防や治療に繋げる考えとの事.

国の補助事業に採択されれば, 2016 年度にも開始する予定である.

調査は, 九大が福岡県久山町で 30 年ほど続けてきた研究を土台に, 対象者を全国に広げて, 日本人全体の傾向を把握するもの.

他に, 弘前大, 岩手医科大, 慶応大, 金沢大, 鳥取大, 愛媛大, 熊本大が参加する.

計画では, 自治体を通じて 65 歳以上の男女を 1 万人募り, 定期的に健康診断や聞き取り調査を受けて貰う.

磁気共鳴画像装置 (MRI) なども活用して, 認知機能や運動能力の変化を調べる由.

睡眠時間や喫煙, 飲酒の有無と言った生活習慣の違いが発症に与える影響も研究する.

政府は昨年 1 月, 認知症対策の国家戦略 「新オレンジプラン」 を策定している.

この一環で, 医療分野の研究を財政支援する日本医療研究開発機構 (東京) が調査を行う団体を公募していた.

九大などは同機構に計画書を提出し, 審査を受けていた由.

本日のカット写真提供 : 下平 宏氏 (河津桜にメジロ)

Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.

コメント

トラックバック