将来を見ると, 今の自分が変る?2013/07/16 02:22

ケリー・マクゴニガル 著 『スタンフォードの自分を変える教室』 (大和書房) はなかなか面白い本である.

例えば, こんな興味あるエピソードが紹介されている.

「現在の自分」 と 「将来の自分」 という 2 つの円を書くとする.

現在も将来も変っていない所は円を重ねて書く. 将来は変っていると思えたら, その部分は離して書く.

さて, あなたはこの 2 つの円が何パーセントほど重なるだろうか?

年齢によってもその結果は異なるだろう.

例えば, 大学生にその作業をさせれば, 2 つの円は僅かしか重ならないだろうし, 高齢者なら, かなり重なる筈だ.

ニューヨーク大学の心理学者ハル・エルスナー・ハーシュフィールドは, 次の様な仮説を立てている.

「人々が将来のためにお金を貯めないのは, 将来の自分がどこか他人事のように実感を持てないからではないか?

きっとそういう人は, 将来の自分を現在の自分と切り離して考えているのではないか?」 と.

そこで, ハーシュフィールドは, コンピュータアニメーションの技術を使って 「将来の自分」 をパソコン上に 3 次元アバターで表示させた.

既に年老いて定年退職している自分の顔を, パソコン画面に表示させた訳である.

学生に向かってハーシュフィールドが 「あなたの名前は?」 と問うと 「○○です」 と本人が答える. すると画面のアバターも 「○○です」 と低い口調で同じ事を言う.

美しい女子学生もそこに映し出された "老いた自分" を目撃し, ショックを受けるものの, 暫らくこうして時間を過ごす.

その後, 学生は 1000 ドルの予算を与えられ, そのお金を今後の生活費, 遊興費, 老後の積み立てなどに割り振る作業を行なわせる.

その結果, アバターを見せられた学生たちは, アバターを見なかった学生に比べて 2 倍以上の老後積み立てを割り当てた, と言うのである.

詰り, "将来の自分を想像する事で, 人は今やれる最善の事をやろうとする."

その反対に, 将来の自分と現在の自分を切り離して考えている人は, 今の自分だけを判断基準にして行動する, という結論付けをしている.

私は 「5 年後, 10 年後の自分の姿は, 今の自分の (日々の努力の) 延長線上にある」 と, 子どもたちが未だ小さい頃から言って聞かせて来たけれども, どれだけその意味する処を解ってくれていたのか...

人間, 時折, 5 年後, 10 年後, 20 年後の自分の在るべき姿を, 心に描いてみる事は大事な事だと思っている. 

政治の世界も同じ.

政治家たるもの, 票を目当てに, 政争に明け暮れるだけでなく, それぞれが, 50 年後, 100 年後の日本の在るべき姿と言うものを描いておく事を怠ってはならないのではないだろうか.

今度の日曜日は参議院議員の選挙である.

Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
・モニター希望者募集中. (詳細お問合せ下さい.)