会社興しの人材活用法? (1)2013/07/06 02:27

『婚活時代』, 『あなたの娘や息子が結婚できない 10 の理由』 などの著書で知られる, 白川 桃子さんは, 女性のライフプラン, ライフスタイル, キャリア形成, 女性活用, 男女共同参画, 不妊治療, ワークライフバランスなど, 女性に関するキーワードを数多く発信し続けている気鋭の人気ジャーナリストである.

先日, 日経の 「春秋」 欄にこんな記事が載っていた.

売り上げの振るわない店の業績を, どう改善するか. 小売業やサービス業では, しばしば直面する課題だ.

銀座に本社を構える, ある和菓子チェーンの会社はビデオを使ってみた.

成績不振の店で, 接客時の動きなどを記録し, 直すべき処を指摘して行ったという.

結果は如何なったか.

ムードが悪くなり, ますます売り上げが減ったそうだ.

発案者の営業部長は方針を変える.

いい処を積極的に見付け, 褒める事にしたのだ.

明るい雰囲気の中で社員の本音に耳を傾ける. 目標額の押し付けもしない. こうして業績を伸ばした.

社長となった今も, 方針は変えていないと語る.

これは, 少子化問題や働き方の変化に詳しい白河 桃子さんが著書で紹介する話だ.

白河さんはこの社長が女性である点に注目する.

「出来る奴だけ就いてこい」 という, 怖い父親の様なリーダー像とはひと味違う,

「隅々まで目を配り, できない子供も決して見捨てない」 母親型のリーダーが, 時には新風を吹き込む.

どちらが正解という事ではない. 人を動かすには様々な遣り方があっていい, という話だろう.

女性経営者の交流の場を設ける事を仕事にしている横田 響子さんによれば, 日本企業の経営者の男女比は男性 20 に対し女性 1.

米国ではトップの 4 人に 1 人は女性だという. こうした多様性も米国の強みの一つだ.

記事は以上であるが, 私が興味を持ったのは, 「いい処を積極的に見付け, 褒める事にした」 事で会社の業績向上を成し遂げた点である.

この様な視点は, 単に, 会社興しのみならず, 子育ては勿論, 学校興しにも当て嵌まる事であると思うのである.

極論すれば, 「組織」 の活性化は 「個人」 の活性化に他ならない.

Have a nice weekend!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
・モニター希望者募集中. (詳細お問合せ下さい.)

会社興しの人材活用法? (2)2013/07/07 03:04

そこで想い浮ぶのは, ウォールストリート出身の異色の作家マイケル・ルイスが 2003 年に著した 『マネーボール』 である.

ブラッド・ピットが主演して 2011 年に映画化もされているのでご覧になった方も少なくないと思う.

この本は, 米大リーグ球団の中でも, 貧乏球団と言われるオークランド・アスレチックスが何故強いのか? その謎を解明している.

ヤンキースや日本の読売ジャイアンツの様に, 金持ち球団が大物選手を買い漁り, 或る意味 「野球はマネーゲームになった」 感もある.

とは言え, 必ずしも, 金持ち球団が優勝する事にはならないのが, 世の中の皮肉というか, 野球の面白い処でもあると言える.

事実, 当時のアスレチックスの年俸総額は, ニューヨーク・ヤンキースの 3 分の 1 であった.

然しながら, アスレチックスは, 2000 年からプレーオフの常連になり, 01 年には, 何と 102 勝を挙げたのである.

何とも不可解な現象, 当時の大リーグ機構のセリグ・コミッショナーをして 「異質な例外!」 と言わしめたと言う.

(余談ながら, 統一球問題で 「知らなかった!」 などと腦天気な発言をする何処かの国のコミッショナーや, 監督やコーチの暴力問題を初め, 選手強化の助成金の不正受給問題や, 理事のセクハラ問題など, 次々とガバナンスの欠如を露呈しているにも拘らず, 居座りを続ける全柔連の理事長さんとは大違いの様です.)

折しも, この 01 年のオフに, アスレチックスは 3 人の主力選手をフリーエージェントで失ってしまう.

ヤンキースなど, 金持ち球団からの提示額は 3 人合計で 1 年当り 3200 万ドル. この金額は, 何と, アスレチックスのチーム全体の総年俸に匹敵したのだ.

これでは, とても 3 人を引き留める事など適う筈が無い.

アスレチックスの快進撃も最早これまで, と多くのファンが諦めに似た気持ちを抱いたと言う.

処が, である.

翌 02 年, アスレチックスは前半戦こそ苦戦したものの, 01 年を上回る 103 勝を稼ぎ出したのである.

更に, 9 月には 20 連勝という輝かしい金字塔まで打ち立ててしまったのだ.

最早, 「運が良いだけ」 では説明が付かなくなってしまったのである.

Have a nice weekend!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
・モニター希望者募集中. (詳細お問合せ下さい.)

会社興しの人材活用法? (3)2013/07/08 02:35

ルイスが, アスレチックスの取材を進めて行く中で見たものは, 「捨て身の戦略」 や, 理屈では説明が付かない 「奇跡の物語」 では決してなかったのである.

アスレチックスのゼネラルマネジャー (GM), ビリー・ビーンのもとで進行していたのは, 戦法とチーム編成の 「イノベーション」 と 「球団組織の変革の物語」 だったと言う.

まさに今, デフレ脱却に悩む, 日本の多くの企業に求められている "イノベーションと組織変革" そのものであったのだ.

具体的に一例を挙げるならば, 2002 年の米大リーグのドラフト会議ほど, アスレチックスの "人材戦略" の独自性を物語るものはないであろう.

大リーグのドラフト会議では, 30 球団が希望の選手を順々に指名していくため, 採りたい選手が 20 人いたとしても, そのうち 3 人を獲得出来れば大成功と言われているらしい.

処が, アスレチックスは, 事前にリストアップした上位 20 人のうち, 13 人の獲得に成功していたのである.

なぜなら, 他球団と 「選手の評価軸」 が全く異なり, 指名が殆ど重ならなかったからである.

その象徴が, ブラウン選手だ.

スカウトの言葉を借りると 「ただの太ったキャッチャー」 で評価は 「下の下」.

処が, ビーン GM は 「四球が多いから」 を理由に獲得に動いたのである.

ブラウン選手の大学時代の成績は, 300 安打 200 四球. 四球の数が全米でトップの成績だったのだ.

その彼を獲得に動いた理由はこうだ.

ビーン GM は得点を奪うために, まず重要なのは 「出塁する事」 と考える.

安打であれ四球であれ, 出塁するという 「結果」 と得点への貢献度は同じであり, 然も, 四球の多い選手の方が高打率の選手よりも年俸は安くて済み, "費用対効果が高い" が故である.

同じ理由から, ハッテバーグ選手をオフに獲得している.

それまでのレッドソックスで捕手をしていたが, 肩を壊し, アスレチックスが一塁手への転身を条件に手を差し伸べのべたのである.

彼の 02 年の打率は 2 割 8 分と 3 割を超えるイチロー選手には見劣りするが, 四球を選ぶのが上手く, 出塁率はイチロー選手と遜色なかったのである.

打点も, 選手の評価に関しては重視されてきた指標であるが, 満塁ホームランの 4 打点はチームメートの出塁があってこそのものだ.

それ故, どこまでが 「個人の能力」 かは評価の分れる処でもある.

この様に, 斬新な視点に立った着想を経て, ビーン GM は, 出塁率に長打率を加味した新たな指標のもと, 選手たちを評価し直して行くのである.

ルイスの 『マネー・ボール』 は, よりよい人材評価の指標が組織強化の礎になる事を, アスレチックスのユニークとも言える球団経営を通じて検証した点が, 経営者層にも好んで読まれている理由であろう.

Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
・モニター希望者募集中. (詳細お問合せ下さい.)

会社興しの人材活用法? (4)2013/07/09 02:22

2001 年の米大リーグのオフに FA 移籍した主力 3 選手の穴をどう埋めるか?

本書を読むと, ビーン GM の方針は明確であった.

スーパースターが抜けた穴をスーパースターで埋めるのでは年俸が高過ぎる.

とすれば, その能力を細かく分解して, 一つ一つの代替を見付けよう, という作戦を立てたのである.

堅守の 1 番打者, デイモンを例に挙げると, 四球が少なく, 打率の割に出塁率は高くない.

言い換えると, 攻撃面での影響は周囲が心配するほどではない, と考え, 寧ろ, 問題は 「卓越した守備力をどう評価し, どう補うか」 に焦点を絞ったと言う.

ここで, 斬新なデータ分析が威力を発揮するのである.

守備のデータと言えば, エラーが一般的であるが, 「エラーが少ない選手ほど優秀か」 と言うと, 実はそれが疑わしいのである.

視点を変えれば, 小さな守備範囲で手堅く守っている方が, エラーをし難い, とも考えられるからだ.

この問題に, アスレチックスは全く新しいデータ分析システムを採用する事で解決を試みたのである.

新しい分析システムは, 先ず, グラウンドを座標化し, 全打球を軌道, 速度, 落下地点ごとに 「数値化」 する.

そのうえで, 過去 10 年の類似の打球と比較し, ヒットと捕球された比率を計算する.

こうして "客観的に" 分析すると, 普通はヒットになる難しい打球を, デイモンは数多く捕球し, 平均的中堅手より 1 シーズンに 15 点も多く失点を防いだ事が判明したと言う.

さて, ここからが, ビーンの優れた経営者としての真骨頂と言えるのだ.

詰り, 算盤を弾いてみると, 守備が上手い外野手は年俸が高く, 15 点分の守備力を補強するよりも, 15 点分の得点力を補強する方が安上がり, と判明したのである.

即ち, デイモンの守備力は, 打撃陣の強化で埋める事にしたのである.

このような戦略に基づいた補強を行った結果, 最終的には見事, 02 年にもプレーオフ進出を果したのである.

この様にして, "人材の強みと弱みを客観的に解析・把握する" 事が, 競争に打ち勝つための企業戦略として, 強力な武器たり得る事が見事に実証された事になる.

まさしく, 現在の経営にも通じる事であると言えよう.

Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
・モニター希望者募集中. (詳細お問合せ下さい.)

会社興しの人材活用法? (5)2013/07/10 03:20

ここでもう一つ注目しなければならない事実がある.

ビーン GM は組織の勝利を最優先し, 私情を挟む様な事は一切しなかったのである.

一例を挙げれば, 埋もれた才能を再発見する一方で, 後 4 日でメジャー 10 年に達し, 年金受給の資格を得られる選手を解雇する事も厭わなかった.

2002 年 9 月 4 日, ア・リーグ記録の 20 連勝が懸かった試合で, 11 対 0 のリードを追い付かれ, アスレチックスは浮足立ってしまう.

然し, 九回裏 1 死で, 引退の危機からビリーに救われたハッテバーグ選手が, 得意の選球眼で初球を見送った後の 2 球目をライトスタンドに叩き込んだのである.

外部の優れたアイデアを巧みに取り入れた改革が新たなヒーローを生んだのだ.

この様に, 企業経営を再生するヒントが, この本には様々な形で一杯詰まっているのであるが, アスレチックスにおける新たな野球理論の源流は, 食品工場の夜間警備員だったビル・ジェイムズが 1977 年に野球データを分析していた結果を纏めて自費出版した 『野球抄 1977』 に遡ると言う.

然し, 球界の外で生まれた 「革新的なアイディア」 は, 旧態依然とした米球界では, 当初見向きもされなかったのである.

95 年になって漸く転機が訪れる.

当時のアスレチックスの GM は弁護士出身のアンダーソンであったが, 彼は, ジェイムズの著作に親しみ, 球界に新風を吹き込みたいと考えていた.

けれども, 名監督と言われたラルーサが, 組織改革の壁となっていたのである.

然し, 同年の球団オーナーの死去と, 球団売却に伴う運営費削減などで, ラルーサが辞任した事から, アンダーソンは自らの意を汲んだハウ監督を招聘するに至った.

97 年に, アンダーソンの継承者としてビーンが GM に就任し, ビーン GM は 98 年のオフにハーバード大学出身のデポデスタを採用, 漸く改革がスタートする事になったのである.

デポデスタは当時最先端の AVM 社のシステムを導入し, 独自の選手評価を進めた.

球団売却を機に変革に弾みがつき, 人心の一新と異質の人材の融合を通して, 新しいアイデアの実現を見るに至ったのである.

さて, 先日の NHK のニュースによると, 未だに 「体罰は必要」 と頑なに信じている運動部の教師や監督は 10% 近くにも上っていると言う. 

恐らく, これら頭の固い指導者たちは, ビーン GM の採った 「核心的なアイデア」 を理解する事が出来ず, 選手は 「根性」 で育つ! とでも思っているのであろう.

会社に限らず, 組織集団に "革新 (イノベーション)" を齎すには, 指導者は, 組織を構成するメンバーの一人ひとりの "個性 (特長)" を如何に活かし, 伸ばして行くか? に腐心する事が大事である事を 『マネーボール』 は教えてくれる.

言うは易く, 行うは難し, であるけれども...

Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
・モニター希望者募集中. (詳細お問合せ下さい.)