(1474) 生き甲斐とは? - 「何かにときめく事」 (4) ― 2014/03/09 02:16

3. 長寿を呼ぶ心の健康
そうならないためにも, 自分で出来る事は自分でやり, 足や指, 首など動かせる所はどんどん動かす事で, 機能が低下しない様, 心掛ける事が大切です.
歳を取ると, 筋肉の量が減ったり, 機能が低下する 「サルコペニア」 を発症するリスクが高くなる.
この病気は寝たきりにも繋がり易いので, 運動などを積極的に行う事で筋肉量を維持する事が大切.
最近, 高齢マウスにローヤルゼリー (ミツバチの分泌物) を投与したら, 筋肉量が増えたと言う研究成果がある.
未だ, マウス実験のレベルだが, 将来, 人に対しても有用である事が分れば, 寝たきりのリスクを減らす事にも繋がると期待出来る.
「手は外部の脳である」 と言う有名な格言がある.
手には沢山の神経が集まっていて, 指先を動かせば, 脳に刺激を与える事が出来ると言う事を意味する.
詰り, 脳を活性化するには, それ位, 手を動かす事が大事だと言うになる.
その証拠に, 手を良く使う彫刻家や画家には長生きの人が多い. 旺盛な創作意欲が長寿パワーの源となっているのであろうか.
それに加え, 画家や彫刻家は日頃から描くテーマを持っている事が大きい.
これは生き甲斐でもあり, 一生持ち続ける事が長生きに繋がる.
また, 読んだり, 書いたり, 考えたり, どんどん頭を使うほど脳は活性化し, 認知症予防にも繋がると考えられる.
私がこれまでお会いして来た元気な百寿者の中には, クヨクヨと思い悩む様な人は一人もいませんでした.
戦争や災害, 大病, 肉親の死など沢山辛い経験をされて来られたのに, 誰一人として苦労話はしたがりません.
寧ろ, 自分の成功談や自慢話をされる方が多く, 自分の人生を肯定的に捉えておられます.
こうした 「心の健康」 も, 長寿者には欠かせない要因となっている.
本日のカット写真 : 氷に覆われたスロベニア地方
Have a nice weekend!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
・モニター希望者募集中. (詳細お問合せ下さい.)
そうならないためにも, 自分で出来る事は自分でやり, 足や指, 首など動かせる所はどんどん動かす事で, 機能が低下しない様, 心掛ける事が大切です.
歳を取ると, 筋肉の量が減ったり, 機能が低下する 「サルコペニア」 を発症するリスクが高くなる.
この病気は寝たきりにも繋がり易いので, 運動などを積極的に行う事で筋肉量を維持する事が大切.
最近, 高齢マウスにローヤルゼリー (ミツバチの分泌物) を投与したら, 筋肉量が増えたと言う研究成果がある.
未だ, マウス実験のレベルだが, 将来, 人に対しても有用である事が分れば, 寝たきりのリスクを減らす事にも繋がると期待出来る.
「手は外部の脳である」 と言う有名な格言がある.
手には沢山の神経が集まっていて, 指先を動かせば, 脳に刺激を与える事が出来ると言う事を意味する.
詰り, 脳を活性化するには, それ位, 手を動かす事が大事だと言うになる.
その証拠に, 手を良く使う彫刻家や画家には長生きの人が多い. 旺盛な創作意欲が長寿パワーの源となっているのであろうか.
それに加え, 画家や彫刻家は日頃から描くテーマを持っている事が大きい.
これは生き甲斐でもあり, 一生持ち続ける事が長生きに繋がる.
また, 読んだり, 書いたり, 考えたり, どんどん頭を使うほど脳は活性化し, 認知症予防にも繋がると考えられる.
私がこれまでお会いして来た元気な百寿者の中には, クヨクヨと思い悩む様な人は一人もいませんでした.
戦争や災害, 大病, 肉親の死など沢山辛い経験をされて来られたのに, 誰一人として苦労話はしたがりません.
寧ろ, 自分の成功談や自慢話をされる方が多く, 自分の人生を肯定的に捉えておられます.
こうした 「心の健康」 も, 長寿者には欠かせない要因となっている.
本日のカット写真 : 氷に覆われたスロベニア地方
Have a nice weekend!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
・モニター希望者募集中. (詳細お問合せ下さい.)