(2818) 「湯党」はご免だ2017/10/24 03:06

日経の日曜朝刊に漢字学者の阿辻 哲次氏が 「遊遊漢字学」 と言うコラムを連載しておられる.

漢字の好きな私は毎回楽しく読ませて貰っているのだが, 一昨日表題のコラムが掲載されている. (以下引用)

「与」 と言う漢字は 「あたえる」 という意味で使われるのが一般的だが, その他に 「くみする」 と言う訓読みもあって, 「ともに行動する」 とか 「仕事に参加する」 と言う意味を表す.

「与」 の旧字体である 「與」 は, 《与》 と言う形に描かれるものを真ん中に載せた輿を四方から手で担ぎ上げている形を表す.

中央の 《与》 と言う形が何を表しているのかは諸説あるが, 何れにせよ, こうしてものを運ぶ際に何人か協力して仕事に参加する事から, この字は 「参加する, 一緒に動く」 と言う意味を表した.

「関与」 とか 「参与」 などがその用例で, ここ暫く耳にタコが出来るほど聞いた 「与党」 も, 「与」 をその意味で使っている例である.

総理大臣と国務大臣などを出し, 内閣の運営に参加するから 「与党」 なのである.

それに対して内閣の枠外に位置する在野の政党が 「野党」 である.

「野」 は 《里》 と 《予》 の組み合わせだが, 《予》 は発音を表すだけで、意味としての重心は 《里》 の方にある.

その 《里》 は 《田》 と 《土》 とから出来ているが, 《土》 とは大地の神を祀る為に作られた盛り土を象った象形文字で, 後に 《示》 を加えて 「社」 と書かれる様になった.

詰り 《里》 とは大地の神を祀る 「社」 (オヤシロ) の周囲にある田んぼの事で, 「野」 もそれと同じ意味を表す漢字である.

土地の神を祀る社は集落から遠く離れた所にあったから, それで 「野」 にも遠い所と言う意味が出来, そこから 「中心に位置していない」 と言う意味で 「在野」 と言う言葉が出来た.

真に複雑な様相を示す現今の政界では, 野党の中にも与党とそれほど変らない政策を訴える党がある様で, 知人に聞いた話では, そんな党の事を一部のネット上では 「ゆ党」 と呼んでいるらしい.

かな五十音表の 「や」 行では 「や」 と 「よ」 の間に 「ゆ」 があるから, 「や党」 と 「よ党」 の間が 「ゆ党」 なのだそうだが, どんな漢字を書くかについては決まっていないらしい.

間違っても, ぬるま湯に入っている 「湯党」 ではあって欲しくない. (引用終り)

因みに, カエルをいきなり熱湯に浸けると熱さを感じて飛出すそうだが, 最初から微温湯 (ヌルマユ) に浸けておき, 器を熱して行くと, カエルは茹で上がって死んでしまうそうである.

Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.