(3347) 猫から感染症, 初の死者2019/04/06 03:30

豚コレラが収束していない様だ. 幸い, 人には感染しないとの由であるが, 野生のイノシシが感染源になっているらしい.

同じく, 動物の感染症では鶏のインフルエンザが, 時折, 世の中を騒がしているのは周知の事実である.

処で, 犬や猫などから感染する 「コリネバクテリウム・ウルセランス感染症」 の存在をご存知だろうか?

余り聞き慣れない動物の感染症であるが, これに罹った福岡県の女性が 2016 年に死亡していた事が, 判明している.

屋外で猫に餌をやった際に感染したと見られると言う.

厚生労働省は, 風邪に似た症状が出ている犬や猫を触った場合は, 手洗いを徹底するなど注意するよう呼掛けている.

因みに, 厚労省が症例を公表している 01 年以降では国内初の死者であるとの事.

コリネバクテリウム・ウルセランス感染症の初期症状は, 咳やクシャミなどであるが, 重症化すると, 呼吸困難などで死亡する場合がある.

別の感染症 「ジフテリア」 のワクチンが予防に有効とされている.

厚労省によると, 死亡したのは福岡県の 60 代の女性. 16 年 5 月に呼吸困難で救急搬送されて 3 日目に死亡している.

女性は屋外で 3 匹の猫に餌やりをしており, その際の接触から感染したとみられるらしい.

国立感染症研究所によると, 一昨年の暮れまでに感染が確認されたのは死亡した女性を含め 25 人に上ると言う.

厚労省は,, 飼育している犬や猫に風邪に似た症状や皮膚炎などが出ている場合は, 早めに獣医師の診察を受け, 過度な接触を避けるなど注意が必要だとしている.

今は 「世界ネコ歩き」 とか言う TV 番組も放映される位で, ネコの愛好家は多い.

私の患者さんにも複数人いらっしゃるが, 7 匹も飼っておられる方もいる位だ.

私には理解不能なのであるが, 可愛いがる気持ちが嵩じて 「口付け」 さえする御仁もいらっしゃる様である.

ペットにもある種の 「距離」 が必要と言う事なのであろうか?

本日のカット写真提供 : 下平 宏氏 (山桜にコサギ)

Have a nice weekend!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.

(3348) 「炭水化物食べたくなる」 神経細胞2019/04/07 02:58

食べ物に含まれる栄養素のうち, 脂肪と炭水化物のどちらをより多く求めるか, に関わる神経細胞をマウスで特定した, と自然科学研究機構生理学研究所 (愛知県岡崎市) と琉球大の研究チームが発表している.

生理研の箕越 靖彦教授 (神経内分泌学) に因ると 「ストレスによる甘い物の食べ過ぎや, 肥満の人が脂肪を好む原因の解明につながる」 との由である.

食べ物を選ぶ際は, 味や見た目などで決める他, 体内で不足する栄養素を積極的に摂ろうとする働きがある事が知られているが, 詳しいメカニズムは分っていなかったと言う.

チームは, マウスは 1 日食べなかっただけで, 肝臓に蓄えた炭水化物が枯渇し, 次に食べる時は, 脂肪よりも炭水化物を選ぶ点に着目している.

その結果, 絶食後のマウスの脳内で, 糖の代謝に関わる酵素の働きが活発になっている事を発見したのである.

更に調べると, ストレスを感じた時に反応する 「CRH ニューロン」 と言う神経細胞で, この酵素が働いている事も判明した.

この酵素を働かせたマウスでは, 絶食しなくても炭水化物を多く食べる様になり, 脂肪を取る量は減少した.

一方, 酵素の働きを抑えたマウスでは, 絶食した後でも炭水化物の摂取量は増えず, 脂肪の方が多かったと言う.

肥満は万病の元, と良く言われるが, 肥満予防に繋がる事を期待したい.

Have a nice weekend!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.

(3349) 癌のリスク, 長期ストレスで高く2019/04/08 02:18

国立がん研究センターによると, 常に高いストレスを受けていると感じている人は, ストレスが低い人より癌になるリスクが高い と言う..

ストレスと癌の関連は男性で強くみられ, 臓器別では肝臓癌と前立腺癌でストレスが高いと発症リスクが上がっている.

大規模調査でストレスと癌の関係が明らかになったのは初めてと言う.

研究チームは 40 - 69 歳の男女について 1990 年代から 2012 年まで追跡調査を行なった. 追跡期間は平均 17.8 年.

調査開始時と 5 年後に日頃受けるストレスの程度を聞いた.

2 回とも回答したのは 7 万 9301 人で, このうち 1 万 2486 人が癌を発症した.

2 回の答えから, ストレスを受ける度合いを 6 グループに分類した.

長期に亘り多くのストレスを受けていると感じている人のグループは, ストレスレベルが最も低いグループより, 癌になるリスクが 11% 高かったと言う.

ストレスを上手にコントロールする 「マネジメント」 が大切である事が証明されたと言う事になる.

スポーツをしたり, 好きな音楽を聴いたり, 人それぞれであろうが, ストレスを発散し 「溜め込まない」 工夫をする事が大事である.

Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.

(3350) 血管チップで薬評価, 抗癌剤開発に2019/04/09 03:46

東京大学の松永 行子講師とポティ・ジョリス特任研究員らは, 血管を再現した小型のチップを使って抗癌剤などの薬の効果を調べる技術を開発している.

薬を入れて新しく生えてくる毛細血管の数などを調べる事で効果を把握するもの.

癌細胞が栄養を得る為に新たな毛細血管を作るのを妨げるタイプの抗癌剤の効果を評価するのに役立てる事が出来ると言う.

フランス国立保健医学研究所との共同開発である由.

25 ミリメートル角の樹脂製チップの上のコラーゲンで出来た寒天状の素材の中に, 太さ約 200 マイクロ (マイクロは 100 万分の 1) メートルの細い管を作製した.

その中に血管の細胞を入れて培養すると血管が出来る.

特定の蛋白質を加える事で毛細血管が生える.

効果を調べたい薬剤を同時に入れ, 新たに出来る毛細血管の数や形, 位置を調べる.

2 種類の抗癌剤で試し, 血管新生を妨げる効果を確認出来た.

うち一方の薬は血管の壁が脆くなり, 血液中の抗癌剤が癌細胞に届き難くなる可能性も見付かっている.

血管新生を抑えて癌細胞を兵糧攻めで殺す抗癌剤の開発が進んでいる.

血管新生を抑える効果と血管の壁の状況を同時に評価するのは難しかったと言う.

松永講師は 「血管新生を標的にした抗癌剤の効率的な開発に役立つ」 とコメントしている.

Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.

(3351) 脱皮を阻止し, ゴキブリ駆除2019/04/10 03:17

中部大学の長谷川 浩一准教授らは, 脱皮に関わる遺伝子の働きを抑える事でゴキブリを殺す技術開発に成功している.

ゴキブリだけが持つ遺伝子を標的にしており, 他の動物や生態系に与える影響は小さいと言う.

ゴキブリは体が大きくなると脱皮し, それを繰り返して成長する.

研究グループはゴキブリの脱皮に関係する 「vha 55」 と言う遺伝子を特定.した.

"RNA 干渉" と呼ぶ手法で, この遺伝子の活動を邪魔する RNA の断片で出来た物質を作製した.

RNA 干渉は遺伝子を操作せず, 蛋白質合成の情報を伝える別の RNA にくっつく事で, 蛋白質を作らせない様にする.

ゴキブリに注射したり, 食べさせたりすると, 脱皮出来ずに死んでしまうと言う.

住宅などでよく見掛けるクロゴキブリで試した処, 脱皮を始めたものの途中で死んだ.

Vha 55 遺伝子はゴキブリだけに影響が及ぶ為, 誤飲しても人間やペット, 野生動物などには害はないと言う.

今後, 特定のゴキブリにのみ殺虫効果がある物質の研究を進めるとの由.

それにしても, ゴキブリは何時も忽然として現れる. まるで魔術師が空中からモノを取り出すかの様に.

何処に潜んでいたのか想像も付かない.

神出鬼没, 真に小癪な昆虫である.

それにしても, ゴキブリは何処で脱皮するんだろう? 蝉の抜け殻はよく目にするが, ゴキブリの抜け殻って見た例がない..

Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.