脳の老化を左右する蛋白質 ― 2011/12/27 02:45

このほど産業技術総合研究所は, 脳の老化と若返りを調節する蛋白質を, マウスの実験を通じて発見したとの事.
記憶などに関る, 脳の海馬と言う組織で, 新しい神経が作られるのを, この蛋白質が促進していて, 若いマウスでは量が多く, 老齢では少なかったとの事.
この蛋白質は 「ウィント 3」 と称し, 海馬の中で神経の元になる神経幹細胞と, 隣接するアストロサイト細胞が分泌しているとの事.
細胞培養実験で調べると, 老齢マウスの細胞の 「ウィント 3」 生産能力は, 若齢の 1/30 程度に減っている事が確認された.
また, マウスに 1 日 20 分のランニングを 2 週間させると、「ウィント 3」 の生産が大幅に増え, 幹細胞が活性化され, 新しく生まれる神経細胞が増えた.
この様に, 運動によって増える事も判ったと言う.
運動の効果の仕組み解明が進んだほか, 「ウィント 3」 を増やす物質を見つければ, アルツハイマー病や鬱病など, 神経疾患の治療に役立つ新薬開発に繋がるものと, 同研究所では期待している様だ.
鍼灸施術に携わる私からみても, 興味ある研究である.
以前から, 脳下垂体や海馬などの活性化に関与すると考えられる経絡上のツボ刺激は, メンタルな疾患の改善に与っている様に感じているからである.
Have a nice day!
---------------------------------------------------------
はり・きゅう・マッサージ トミイ
http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html
(なお, 診療予約時、「健康小話」 を読んだ, と言って戴いた患者さんは,
初診料が半額になります.)
往診も承っております.
心や身体に関する悩み事など, お気軽にご相談下さい.
E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp
English speaking clients are welcomed!
Premium Healing Oil Massage is available!
学割適用始めました!
記憶などに関る, 脳の海馬と言う組織で, 新しい神経が作られるのを, この蛋白質が促進していて, 若いマウスでは量が多く, 老齢では少なかったとの事.
この蛋白質は 「ウィント 3」 と称し, 海馬の中で神経の元になる神経幹細胞と, 隣接するアストロサイト細胞が分泌しているとの事.
細胞培養実験で調べると, 老齢マウスの細胞の 「ウィント 3」 生産能力は, 若齢の 1/30 程度に減っている事が確認された.
また, マウスに 1 日 20 分のランニングを 2 週間させると、「ウィント 3」 の生産が大幅に増え, 幹細胞が活性化され, 新しく生まれる神経細胞が増えた.
この様に, 運動によって増える事も判ったと言う.
運動の効果の仕組み解明が進んだほか, 「ウィント 3」 を増やす物質を見つければ, アルツハイマー病や鬱病など, 神経疾患の治療に役立つ新薬開発に繋がるものと, 同研究所では期待している様だ.
鍼灸施術に携わる私からみても, 興味ある研究である.
以前から, 脳下垂体や海馬などの活性化に関与すると考えられる経絡上のツボ刺激は, メンタルな疾患の改善に与っている様に感じているからである.
Have a nice day!
---------------------------------------------------------
はり・きゅう・マッサージ トミイ
http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html
(なお, 診療予約時、「健康小話」 を読んだ, と言って戴いた患者さんは,
初診料が半額になります.)
往診も承っております.
心や身体に関する悩み事など, お気軽にご相談下さい.
E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp
English speaking clients are welcomed!
Premium Healing Oil Massage is available!
学割適用始めました!