(2207) 年齢筋力と認知症 (4)2016/03/11 02:45

4) 魚や肉 (アミノ酸) の摂取と, ウォーキングなどの適度な運動で, 効率的な筋肉作りを

運動を長時間行う事が難しくなって来る高齢者の場合, 出来るだけ少しの運動で効率的に筋肉を作れる事が望ましい.

そこで役に立つのが 「アミノ酸」 の摂取による, 身体の内部からの支援である.

言うまでもなく, アミノ酸は, 筋肉の素となる蛋白質の原料となる成分である.

蛋白質は, 幾つものアミノ酸が集まって出来ているが, アミノ酸一つひとつは小さい為, プロテインやペプチドよりも身体に吸収され易く筋肉になり易いのである.

詰り, アミノ酸を摂取すると共に, 適度に身体を動かす事により, 筋肉の生成に拍車が懸かり, 効率よく筋肉が作られると言う訳だ.

筋力を高めて動ける身体を保つ事は, 認知症の予防になると共に, 健康寿命の延長, 詰り, 人生の豊かさにも繋がって来る.

人間は足腰から衰えて来る.

何時までも自分らしく生きる為に, 筋力の向上を意識した生活を心掛けて欲しいものである.

本日のカット写真提供 : 下平 宏氏 (河津桜にシマアカモズ ③)

Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.

(2208) アルツハイマー発症前から追跡2016/03/12 02:48

大阪市立大学や国立長寿医療研究センターなど 40 の病院施設は, 今月中にも, アルツハイマー病が発病する前から高齢者の脳の画像を観察する臨床研究を開始すると言う.

物忘れが酷いと言った軽い認知障害のある人や健康な人, 計 500 人を 3 年間追跡し, 原因物質の蓄積や脳の活動状況などを調査するのである.

早期診断法や治療法の開発に繋げる考えの様だ.

アルツハイマー病はアミロイドβやタウと呼ばれる蛋白質が脳に蓄積する事で発症するとされる.

然し, 蓄積しても発症しない人もいるなど, 未解明な部分も多いのである.

対象は 65 歳以上で原因物質の蓄積が見付かっているが未だ発症していない人と, 健康で物忘れのない人とがそれぞれ 150 人ずつ.

また 60 歳以上で軽い認知障害のある 200 人も調査する.

3 カ月から 1 年毎に, 磁気共鳴画像装置 (MRI) や陽電子放射断層撮影装置 (PET) を使って脳の画像を撮影し, 原因物質の蓄積状況や脳の血流, 萎縮の程度を把握する.

これらの情報を症状の進み具合と比べると共に, 生活習慣などの影響を調べ, 将来アルツハイマー病になり易いか如何かの要因を突き止めると言う.

発症前後の様子が判れば, 予防や発症までの時間を稼ぐ方法が見付かる可能性がある訳である.

これまでの処, 認知症の発症を阻止する薬は開発されていないだけに, 発症のメカニズムが詳細に解明される事を期待したい.

本日のカット写真提供 : 下平 宏氏 (菜の花にシマアカモズ ③)

Have a nice weekend!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.

(2209) 線虫で癌発見, 事業化へ2016/03/13 02:46

体長 1 ミリメートル程の "線虫" を使って癌を早期発見する新手法を開発した九州大学の広津 崇亮助教は, この手法を事業化するベンチャーのスマートエレガンス (福岡県久留米市) を設立し, 今月から活動を開始している.

当該技術は, 線虫を使って尿の僅かな臭いの違いを判別する手法で, 患者の負担が少ないのが特長である.

国内の病院と臨床試験を進め, 3 年後の実用化を目指すと言う.

線虫はイヌと同様, 嗅覚に優れている.

癌患者と健常者の尿を嗅ぎ分け, 癌患者の尿を好んで寄りつく性質があるとの由.

大腸癌や胃癌, 乳癌患者と健常者の尿を嗅がせる実験では, 癌患者の 95% を見付ける事が出来たらしい.

線虫は冷凍保存できるので, 血液検査に比べてコストも安いと言う.

スマートエレガンスは, 医師の田村 拓也氏が社長となり, 広津助教は取締役に就任している.

今後は癌患者 200 - 300 人を対象にした臨床試験を国内の病院と進め, 手法の有用性を確かめる.

健常者についてのデータも集積し, 検査に掛るコストを見極めた上で事業化する考えと言う.

発想がなかなかユニークで, 面白い技術である.

Have a nice weekend!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.

(2210) 難病 「ギランバレー症候群」 とジカ熱2016/03/14 02:44

日経の報ずる処に因ると, ブラジルなど中南米諸国で感染が拡大している 「ジカ熱」 が, 新生児の小頭症だけでなく, 手足の麻痺などを伴う難病 「ギラン・バレー症候群」 の発症とも関連がある可能性が最新の研究で濃厚になって来た様だ

世界保健機関 (WHO) も懸念を強めており, 感染国・地域の住民に注意を呼び掛けている由.

ギラン・バレー症候群とは, 筋肉を動かす運動神経の障害の為, 急に手や足に力が入らなくなる疾患である.

日本では厚生労働省の指定難病の一つとなっている.

女優の大原 麗子が罹患し, 若くして亡くなった事から認知度が広がったと言われる.

詳しい原因は不明だが, 感染症などがきっかけとなって免疫のシステムが異常を来し, 神経を攻撃する事で惹き起されると考えられている.

フランスのパスツール研究所などのグループが 2 月 29 日の英医学誌ランセット電子版に発表した研究結果によると, 2013 - 14 年にジカ熱が流行したフランス領ポリネシアでギラン・バレー症候群を発症した 42 人全員がジカウイルスの感染を示す抗体を持っていた由.

また, ギラン・バレー症候群の発症率は 10 万人当り 1 - 4 人程度なのに対し, 仏領ポリネシアでジカ熱が流行した当時は 24 人程度に急増したと言う.

WHO でジカ熱対応チームのトップを務めるエイルワード氏は今月 4 日のジュネーブでの記者会見で次の様にコメントしている.

この研究結果によってジカウイルスがギラン・バレー症候群の発症と関連のある疑いがより濃厚になった, と.

WHO によると, 中南米を中心に世界 47 カ国・地域で現在, 蚊に刺されて感染した患者が発生している.

うちブラジルやコロンビア, エルサルバドルなど数カ国・地域でギラン・バレー症候群の症例が増加している.

エイルワード氏は, 南半球では 「ジカウイルスの感染が増える季節に入っている」 として, 警戒を強めるよう促している.

仮に, ギランバレー症候群がジカウィルスで発症するのであれば, ギランバレー症候群も蚊によって感染する, と言う事になるのであろうか?

Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.

(2211) 統合失調症を脳活動で判別2016/03/15 02:46

情報通信研究機構の下川 哲也主任研究員らと大阪大学の研究チームは, 統合失調症か如何かの判別に繋がる新技術を開発している.

脳の部分ごとの血流量の違いから相互の結び付きを判断し, 患者に合わせた正確な診断や治療が出来る可能性があると言う.

改善を進めて診断支援システムを開発し, 10 年後をメドに多くの医療施設で使用される事を目指している.

統合失調症は問診の結果などをもとに診断する為, 医師によって判断が異なる事もある.

下川氏は 「客観的な診断手法を作るのに今回開発した技術が役立つ可能性がある」 とコメントしている.

実験では, 阪大病院の統合失調症患者に協力して貰い, 機能的磁気共鳴画像装置 (fMRI) で安静時の脳の血流量を調べている.

「脳の部位同士の活動がどう関係するか」 を調べる専門的な手法を用いて, 得られたデータを詳細に解析した.

その結果, 健康な人の脳では広い領域で同じ活動をするのに対し, 患者の脳では異なった活動をする部分に細かく分かれる、などの違いがあったと言う.

Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.