(2810) 認知行動療法の外来開設 ― 2017/10/16 02:14

千葉大病院 (千葉市) が昨年 10 月, 精神疾患を投薬ではなくカウンセリングを主体に治療する 「認知行動療法」 を専門に手懸ける外来部門 「認知行動療法センター」 を開設している.
国立大病院では初めてとなる.
臨床研究を進めて全国の大学病院などに普及させ, 公的保険の適用範囲の拡大に繋げる考えと言う.
軽 - 中度の鬱病や社交不安症, 強迫症の患者が主な対象となっている.
医師と臨床心理士, 看護師がチームを組み, 患者 1 人につき 50 分間の面接を週 1 回のペースで 16 - 20 回行う.
現在は保険適用外の為, 診療代は 1 回 1 万円懸かる由.
認知行動療法は, 物事の見方が偏っている事を患者に自覚させ, 日常生活の改善を目指す.
鬱病の患者では, 同僚に食事に誘われなかった理由を 「嫌われている」 と思い込むのではなく 「仕事が忙しいので気を使ったのでは」 などと柔軟な思考をする様促す.
投薬治療より症状改善に時間は懸かるが, 再発率は低いと期待されている.
清水 栄司センター長によると, 英国では精神疾患の標準的な治療法となっているが, 投薬治療が主流の日本では治験が進んでおらず保険適用されるケースが限られていると言う.
適用される場合も診療報酬点数が低く, これ迄の処, 導入した医療機関は少ない.
清水センター長は 「臨床を重ねて診療モデルを確立し, 診療報酬改定時に保険適用の範囲拡大や点数増に繋げたい. 全国の医療機関に普及させるのが最終目標」 と強調している由.
精神疾患の投薬治療の場合, 薬の副作用による影響が懸念される患者が少なくない.
特に, 高齢者になると, 高血圧や糖尿病などの薬を併用しているケースが殆どである.
薬を用いない認知行動療法はもっと活用されて然るべきではないかと思っており, 当該外来のその後に興味が尽きない.
本日のカット写真提供 : 下平 宏氏 (コスモスに蝶)
Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
国立大病院では初めてとなる.
臨床研究を進めて全国の大学病院などに普及させ, 公的保険の適用範囲の拡大に繋げる考えと言う.
軽 - 中度の鬱病や社交不安症, 強迫症の患者が主な対象となっている.
医師と臨床心理士, 看護師がチームを組み, 患者 1 人につき 50 分間の面接を週 1 回のペースで 16 - 20 回行う.
現在は保険適用外の為, 診療代は 1 回 1 万円懸かる由.
認知行動療法は, 物事の見方が偏っている事を患者に自覚させ, 日常生活の改善を目指す.
鬱病の患者では, 同僚に食事に誘われなかった理由を 「嫌われている」 と思い込むのではなく 「仕事が忙しいので気を使ったのでは」 などと柔軟な思考をする様促す.
投薬治療より症状改善に時間は懸かるが, 再発率は低いと期待されている.
清水 栄司センター長によると, 英国では精神疾患の標準的な治療法となっているが, 投薬治療が主流の日本では治験が進んでおらず保険適用されるケースが限られていると言う.
適用される場合も診療報酬点数が低く, これ迄の処, 導入した医療機関は少ない.
清水センター長は 「臨床を重ねて診療モデルを確立し, 診療報酬改定時に保険適用の範囲拡大や点数増に繋げたい. 全国の医療機関に普及させるのが最終目標」 と強調している由.
精神疾患の投薬治療の場合, 薬の副作用による影響が懸念される患者が少なくない.
特に, 高齢者になると, 高血圧や糖尿病などの薬を併用しているケースが殆どである.
薬を用いない認知行動療法はもっと活用されて然るべきではないかと思っており, 当該外来のその後に興味が尽きない.
本日のカット写真提供 : 下平 宏氏 (コスモスに蝶)
Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
(2811) 認知症, 会話で察知 ― 2017/10/17 02:20

日経の報ずる処によると, 奈良先端科学技術大学院大学の荒牧 英治特任准教授らは. 日々の生活で交わす会話から認知症の兆候を調べるソフトを開発したと言う.
認知症は発症すると治すのが難しいが, 加齢による物忘れなどもあって症状が出る前の異変に気付き難い.
然し, このソフトを活用する事で, スマートフォン (スマホ) や家庭用ロボット, 家電のマイクを通じて音声を解析し, なるべく早く医師の診療を促す事が可能になる.
2 年以内にも実用化し, 予防や早期の治療に繋げる.
認知症は高齢者を中心に全国で 500 万人弱の患者がおり, 患者予備軍も 400 万人は存在すると見られている.
発症前の早い段階で手を打てば症状を改善したり進行を遅らせたりする道を探れる訳である.
開発したソフトは, マイクで集めた音声の語彙や言葉の並びをコンピューターで解析し, 僅かな異変を見付ける.
認知症の兆しとして, 言葉の順序がおかしく複雑な文が作れなかったり, 語彙が少なく表現が乏しかったりする点に着目したと言う.
京都大学の医学部と共同で, 認知症だった 20 人とそうでない 20 人で試した実験では, 7 割の正答率で見分けている.
先ずはスマホの通話を生かす方法を想定し, 応用ソフト (アプリ) の開発を目指す.
コンピューターの問い掛けに声で答えて貰う方法も検討する.
家電や, 家庭向けのサービスロボットにソフトを組み込み, 会話の変化を見守るアイデアだと言う.
認知症の診断は, 会話や運動の様子, 脳の撮影画像などから医師が判断している.
ソフトは診断まで出来る訳ではないが, 普段の生活で逸早く兆候を捉え, 病院に罹るきっかけになる.
発症の兆しは本人も気付き難い.
また, 家族がおかしいと思っても本人に診察を勧めるのを躊躇い, 病院に行くのが遅れ易い.
ソフトの判定で受診を促せれば, 認知機能の低下を早期に発見出来ると期待していると言う.
Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
認知症は発症すると治すのが難しいが, 加齢による物忘れなどもあって症状が出る前の異変に気付き難い.
然し, このソフトを活用する事で, スマートフォン (スマホ) や家庭用ロボット, 家電のマイクを通じて音声を解析し, なるべく早く医師の診療を促す事が可能になる.
2 年以内にも実用化し, 予防や早期の治療に繋げる.
認知症は高齢者を中心に全国で 500 万人弱の患者がおり, 患者予備軍も 400 万人は存在すると見られている.
発症前の早い段階で手を打てば症状を改善したり進行を遅らせたりする道を探れる訳である.
開発したソフトは, マイクで集めた音声の語彙や言葉の並びをコンピューターで解析し, 僅かな異変を見付ける.
認知症の兆しとして, 言葉の順序がおかしく複雑な文が作れなかったり, 語彙が少なく表現が乏しかったりする点に着目したと言う.
京都大学の医学部と共同で, 認知症だった 20 人とそうでない 20 人で試した実験では, 7 割の正答率で見分けている.
先ずはスマホの通話を生かす方法を想定し, 応用ソフト (アプリ) の開発を目指す.
コンピューターの問い掛けに声で答えて貰う方法も検討する.
家電や, 家庭向けのサービスロボットにソフトを組み込み, 会話の変化を見守るアイデアだと言う.
認知症の診断は, 会話や運動の様子, 脳の撮影画像などから医師が判断している.
ソフトは診断まで出来る訳ではないが, 普段の生活で逸早く兆候を捉え, 病院に罹るきっかけになる.
発症の兆しは本人も気付き難い.
また, 家族がおかしいと思っても本人に診察を勧めるのを躊躇い, 病院に行くのが遅れ易い.
ソフトの判定で受診を促せれば, 認知機能の低下を早期に発見出来ると期待していると言う.
Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
(2812) 長生きすれば本当に幸せなのか? ― 2017/10/18 03:18

先般, 日経の 「かがくアゴラ」 欄に, 私の興味を惹く記事が掲載されていた.
それは 「死と人間の尊厳について」 の問題である. (以下引用)
iPS 細胞を宗教は如何捉えているのか.
妙心寺退蔵院 (京都市) の副住職である松山 大耕さんは, そんな視点から iPS が抱える生命倫理の問題について積極的に発言している.
# なぜ iPS 細胞に興味を持ったのですか? :
お寺を継ぐ長男として生まれましたが, 高校卒業後は東京大学の文科 2 類 (経済) に進学しました. 3 年生から農学部に移り大学院に進学. 農業政策を研究し, バイオテクノロジーにも興味を持ちました.
大学院修了後, お寺を継ぎました.
それでも科学に興味があり, お寺が絡む宇宙学や物理学のイベントを京都大学と開催したり, 10 月には京大 iPS 細胞研究所の研究者も参加して生命倫理の問題を語る会も開いたりしました.
京大の山中 伸弥教授とも年に数回は会って話し合っています.
# 宗教と科学技術の関係を如何考えますか? :
宗教は新しいテクノロジーに積極的に関るべきです.
出来る事とやっていい事は違います.
やっていい事を決めるのは政治の役目で, その規範意識に影響を及ぼすのが宗教家でしょう.
ローマ法王も新しい科学技術について発言しています. 日本では仏教の役目で, バチカンの様に積極的に発言すべきでしょう.
未だ仏教界からの発言は十分と言えませんが, 40 歳以下の若いお坊さんには宗派を問わずサイエンスに関心が高い人が多くいます.
宇宙と仏教の経典との共通点や, 脳科学からみた修行の意味などをインターネットで情報交換しています.
将来は全日本仏教会に生命倫理や新しいテクノロジーを研究出来る部門を設けたいと考えています.
# iPS 細胞の問題は何ですか? :
新しい治療が出来ると言う情報ばかりで, 危険性に踏み込んだ議論が足りないと感じます.
特に山中教授がノーベル賞を受賞してから批判し難い雰囲気がある様に見えます.
iPS 細胞によって画期的な治療が生まれる一方で, 格差や差別が生まれる可能性があります.
研究の進歩が余りに速過ぎて, 社会の人がよく知らないまま寿命を延ばしたり生殖細胞を作ったりする新しい治療がいきなり出て来る事になりかねません.
ブッダは 「人生は苦」 だと説いています.
命が延びる事で新たな苦も生まれて来ます.
長生きすれば本当に幸せなのでしょうか.
人間の尊厳が保たれるのでしょうか.
「死ねない苦しみ」 も生まれて来ると思います.
iPS 細胞を扱う研究者も自己満足に陥らずに, そうした視点を持つ必要があります. (引用終り)
人間としての尊厳が保たれてこそ! の人生であり, 幸せであると思うのだが...
Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
それは 「死と人間の尊厳について」 の問題である. (以下引用)
iPS 細胞を宗教は如何捉えているのか.
妙心寺退蔵院 (京都市) の副住職である松山 大耕さんは, そんな視点から iPS が抱える生命倫理の問題について積極的に発言している.
# なぜ iPS 細胞に興味を持ったのですか? :
お寺を継ぐ長男として生まれましたが, 高校卒業後は東京大学の文科 2 類 (経済) に進学しました. 3 年生から農学部に移り大学院に進学. 農業政策を研究し, バイオテクノロジーにも興味を持ちました.
大学院修了後, お寺を継ぎました.
それでも科学に興味があり, お寺が絡む宇宙学や物理学のイベントを京都大学と開催したり, 10 月には京大 iPS 細胞研究所の研究者も参加して生命倫理の問題を語る会も開いたりしました.
京大の山中 伸弥教授とも年に数回は会って話し合っています.
# 宗教と科学技術の関係を如何考えますか? :
宗教は新しいテクノロジーに積極的に関るべきです.
出来る事とやっていい事は違います.
やっていい事を決めるのは政治の役目で, その規範意識に影響を及ぼすのが宗教家でしょう.
ローマ法王も新しい科学技術について発言しています. 日本では仏教の役目で, バチカンの様に積極的に発言すべきでしょう.
未だ仏教界からの発言は十分と言えませんが, 40 歳以下の若いお坊さんには宗派を問わずサイエンスに関心が高い人が多くいます.
宇宙と仏教の経典との共通点や, 脳科学からみた修行の意味などをインターネットで情報交換しています.
将来は全日本仏教会に生命倫理や新しいテクノロジーを研究出来る部門を設けたいと考えています.
# iPS 細胞の問題は何ですか? :
新しい治療が出来ると言う情報ばかりで, 危険性に踏み込んだ議論が足りないと感じます.
特に山中教授がノーベル賞を受賞してから批判し難い雰囲気がある様に見えます.
iPS 細胞によって画期的な治療が生まれる一方で, 格差や差別が生まれる可能性があります.
研究の進歩が余りに速過ぎて, 社会の人がよく知らないまま寿命を延ばしたり生殖細胞を作ったりする新しい治療がいきなり出て来る事になりかねません.
ブッダは 「人生は苦」 だと説いています.
命が延びる事で新たな苦も生まれて来ます.
長生きすれば本当に幸せなのでしょうか.
人間の尊厳が保たれるのでしょうか.
「死ねない苦しみ」 も生まれて来ると思います.
iPS 細胞を扱う研究者も自己満足に陥らずに, そうした視点を持つ必要があります. (引用終り)
人間としての尊厳が保たれてこそ! の人生であり, 幸せであると思うのだが...
Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
(2813) 花粉少ないスギを量産 ― 2017/10/19 01:56

日本製紙は花粉が少なく発育の早い高機能スギの苗木を九州で量産する事を明らかにしている.
発表によると, 2023 年までに年間で約 28 万本の苗木を生産する体制を整える.
高機能スギは林野庁などが林業の経費削減や伐採期間の短縮などを目指し普及を進めており, 13 年に民間にも増殖を開放している.
日本製紙は独自技術を活用して苗木販売の事業化を目指す計画である.
日本製紙は森林総合研究所林木育種センター九州育種場から高機能スギの枝 140 本の提供を受け, 824 本の苗木に増やしている.
高濃度の二酸化炭素 (CO2) や水, 光を調整する培養技術を活用したとの事.
19 年までに約 1 万 4 千本に増やし, 熊本県の自社敷地内に植林用の苗木を量産する樹木園を作ると言う.
今や, 国民病とも言える "花粉症" 対策として, 環境改善に貢献して呉れる事を期待したい.
花粉症の辛さは本人でないと解らないものがあるが, QOL が著しく低下してしまうのである.
Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
発表によると, 2023 年までに年間で約 28 万本の苗木を生産する体制を整える.
高機能スギは林野庁などが林業の経費削減や伐採期間の短縮などを目指し普及を進めており, 13 年に民間にも増殖を開放している.
日本製紙は独自技術を活用して苗木販売の事業化を目指す計画である.
日本製紙は森林総合研究所林木育種センター九州育種場から高機能スギの枝 140 本の提供を受け, 824 本の苗木に増やしている.
高濃度の二酸化炭素 (CO2) や水, 光を調整する培養技術を活用したとの事.
19 年までに約 1 万 4 千本に増やし, 熊本県の自社敷地内に植林用の苗木を量産する樹木園を作ると言う.
今や, 国民病とも言える "花粉症" 対策として, 環境改善に貢献して呉れる事を期待したい.
花粉症の辛さは本人でないと解らないものがあるが, QOL が著しく低下してしまうのである.
Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
(2814) iPS で創薬, 治験開始, 骨の難病治療 ― 2017/10/20 02:41

患者の人工多能性幹細胞 (iPS 細胞) を用いて京都大の研究チームが発見した, 骨の難病の治療薬候補について, 京大病院は, 1 例目の臨床試験 (治験) に着手した事を明らかにしている.
京大によると, iPS 細胞を使って発見した薬の世界初の治験となる.
難病は, 筋肉や靱帯などの中に骨が出来, 手足の関節の動きが悪くなり, 呼吸筋に影響が出ると呼吸困難になる事もある 「進行性骨化性線維異形成症 (FOP)」 で, 1 例目の患者は兵庫県明石市の山本 育海さん (19) との由.
山本さんは京大病院で 5 日, 体の機能を確かめる診察を受け, 治療薬候補を受け取った後, 「まだまだ先の事だと思っていたので感謝している」 と喜びのコメントを発している.
京大チームは, これまで提供して貰った細胞から作製した iPS 細胞で, 病気の特徴を持った細胞を作り, 様々な薬の候補物質を加えて効果などを分析して来たと言う.
Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
京大によると, iPS 細胞を使って発見した薬の世界初の治験となる.
難病は, 筋肉や靱帯などの中に骨が出来, 手足の関節の動きが悪くなり, 呼吸筋に影響が出ると呼吸困難になる事もある 「進行性骨化性線維異形成症 (FOP)」 で, 1 例目の患者は兵庫県明石市の山本 育海さん (19) との由.
山本さんは京大病院で 5 日, 体の機能を確かめる診察を受け, 治療薬候補を受け取った後, 「まだまだ先の事だと思っていたので感謝している」 と喜びのコメントを発している.
京大チームは, これまで提供して貰った細胞から作製した iPS 細胞で, 病気の特徴を持った細胞を作り, 様々な薬の候補物質を加えて効果などを分析して来たと言う.
Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.