「糖質制限食」 の威力とは?2012/03/20 03:20

「糖質制限食」 とは, ご飯やパンなどの主食は制限するものの, 肉も魚も卵も, 更に, 種類によってはお酒も可能で, 減量や血糖値のコントロールが出来てしまうと言うもの.

高雄病院理事長の江部 康二医師によって確立された食餌法との事である.

江部医師によると, 「脂質や蛋白質はしっかり摂取し, 血糖値を上昇させる糖質のみは極力減らす食餌療法」 だと言う.

血糖値が上がると, 膵臓からインスリンが分泌されて, 上がった血糖値を下げる働きをする.

処が, このインスリンは別名 「肥満ホルモン」 とも呼ばれ, 余った糖分を脂肪として身体に溜め込む働きを持っている.

従って, 糖質の少ない食事を摂っていれば, 血糖値の上昇自体が抑えられるため, インスリンの分泌は少なくて済む.

当然の事ながら, 血糖値も改善し, インスリンの働きで脂肪を溜め込む事もなくなるのである.

人類の歴史は略 400 万年で, 農耕が始まったのは精々数千年前とされている.

従って, 人類の歴史の殆どが "狩猟採集生活" であった訳だ。

言い換えると, 人間の身体は, 本来, 活動に必要なエネルギーは脂質を主体に使う様に出来ているのだと言う.

即ち, 糖分を食事で摂らなくても, 体内で作られる働きが本来備わっている.

けれども, 炭水化物や糖質の多い食事を摂る様になると, 血糖値を下げようとインスリンが追加分泌され, 結果的に脂肪が使わる事無く, 余ってしまうので太ってしまうのだ, と江部医師は指摘する.

江部医師は続けて次の様にも話している.

主に生活習慣が原因となって起る "二型糖尿病" では, 糖質制限食を実践する事によって, 必ず血糖値が改善する. 内服薬やインスリン注射が不要になる患者も少なくない.

減量効果も大きく, 普通に糖質制限食を実践するだけで 10 人中 8 人は痩せる事が出来るのだとの事.

江部医師は, 次の 3 つのメニューを用意している.

1) プチ糖質制限食 :

夕食のみ主食 (ご飯やパン, 麺類) を抜く. ダイエットや血糖値が気になる人向け.

2) スタンダード糖質制限食 :

朝か昼のどちらか 1 食のみ主食を食べ, 残り 2 回は抜く, 境界型糖尿病や比較的軽い糖尿病の人向け.

3) スーパー糖質制限食 :

朝, 昼, 晩と 3 食総てで主食を食べない. 江部医師のいる高雄病院の患者にはこれを推奨している由.

参考までに, 糖質の多い食材とは, 白米, パン, 麺類, 南瓜, 芋類, 果物類, 根菜類, ポテトチップス, 日本酒・ビールなどの醸造酒, ケーキ・菓子, 砂糖の入った飲み物, ドライフルーツなど.

一方, 糖質の少ない食材としては, キノコ類, 海藻類, 葉物野菜, 赤ワイン, 魚介類, 卵, 肉類, 大豆食品, 焼酎・ウィスキー・ブランデーなどの蒸留酒などである.

肥満気味の人は勿論, そうでない人も, 食生活の参考にしてはどうだろうか?

Have a nice holiday!
---------------------------------------------------------
はり・きゅう・マッサージ トミイ
http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html
(なお, 診療予約時、「健康小話」 を読んだ, と言って戴いた患者さんは,
初診料が半額になります.)
往診も承っております.
心や身体に関する悩み事など, お気軽にご相談下さい.
E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp
English speaking clients are welcomed!
Premium Healing Oil Massage is available!
学割適用始めました!