ドイツにおける鍼灸事情2012/01/09 02:07

過日, 鍼灸師会の 「けんこう定期便」 という雑誌をめくっていたら, ドイツの鍼灸界の事が紹介されていた.

鍼灸は, 15, 16 世紀頃, 中国からシルクロードを経由して欧州に伝えられたと言われている.

日本鍼灸との関係は, 1953 年, ドイツから H. Schimidt 博士が来日, 1 年有余に亘り鍼灸界との交流が行われ, これが契機となって国際交流が始まったようだ. (日本鍼灸師会)

ドイツにおける鍼灸の資格は, 日本のような 「はり師」 「きゅう師」 と言う国家資格はない.

鍼灸治療を行えるのは, 医師 (歯科医, 獣医を含む) と, 「Heilpraktiker (ハイルプラクチカー)」 と称する治療師である.

なお, 助産師は病院の産科で "分娩時のみ" 鍼をする事が出来る.

鍼灸の教育は, DGfAN と言う団体が実施しており, DGfAN は, 次の 3 つの団体に加盟している.

1) ICMART (医学的鍼と関連技術の国際協議会)
2) ECPM (医学の複数併存を支持するヨーロッパ医師協議会)
3) Hufelandesellschaft fur Gresamtmedizin (フーヘラント統合医療協会)

鍼灸教育の流れは, 140 授業単位の鍼灸基礎教育コース (Grundausbildung) を終了し, 試験に合格すると 「鍼灸資格 A (Dipom A)」 を取得する事が出来, 次の 350 授業単位の上級教育コース (Vollausbildung) へ進む事が出来る.

上級教育コース終了後, 試験に合格すると, 「鍼灸資格 B (Diplom B)」を得る事が出来る.

ドイツにおいても,概ね, 我国の鍼灸界と似たような状況にあるようである.

Have a nice holiday!
---------------------------------------------------------
はり・きゅう・マッサージ トミイ
http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html
(なお, 診療予約時、「健康小話」 を読んだ, と言って戴いた患者さんは,
初診料が半額になります.)
往診も承っております.
心や身体に関する悩み事など, お気軽にご相談下さい.
E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp
English speaking clients are welcomed!
Premium Healing Oil Massage is available!
学割適用始めました!

コメント

トラックバック