(2074) 「いつやるの?」 「今でしょう!!!」2015/10/30 03:10

一時期 (今でも?) テレビで表題のコマーシャルが流れていた.

私は, これはある意味 「至言」 であると感じている.

どこの市役所だったか定かではないが, 確か 「すぐやる課」 と言う課が作られて話題になった事があった.

私の個人的な経験でも, "後で" 観ようと, かつて VTR に盛んに録画をしていた時期があった.

然し, 結局, 時間に追われて, 録画した番組の殆どは観ないまま死蔵されてしまっている.

本にしても, 本棚に 「積読」 ものが如何に多いかに我ながら呆れている次第である.

処で, 認知行動療法研修開発センターの大野 裕さんが日経日曜版に 「こころの健康学」 と題してコラムを連載している事は, これまでに何度か紹介している.

先日, 「将来の自分過信は禁物 - 先延ばしの誘惑」 と題して, 以下の記事を寄せている.

こころの力を生かして問題に対処する為には, 将来の自分を信じ過ぎない事だ.

「先延ばし」 の弊害を避けるためのコツだ.

先延ばしの誘惑は至る所に待ち受けている.

居酒屋の看板に 「ダイエットは明日から」 と書かれていたのを見た事がある.

美味しそうな料理の写真の傍らにそんな言葉があると 「ダイエットは明日からでも良いかな」 と考えてしまう. こうしてメタボが進んでいく.

子供の頃, 夏休みの宿題をそのままにしておいて, 2 学期の始業式が近づいて来て慌てた経験をした事のある人も多いだろう.

これらは, 将来の自分を信頼し過ぎた結果, 起きる事だ.

今直ぐに問題に対処しなくても, 将来の自分がきちんと解決して呉れる筈だと考えているのだ.

然し, 将来の自分も今の自分と変りない. 寧ろ, 先になるほど問題が大きくなり, 時間がなくなっているだけに, 本来の力を発揮する事が出来なくなる事の方が多い.

例えば, 3 つの課題があるとする.

1 週間毎に 1 課題を終えなくてはならないという締め切りの場合と, 3 週間後に纏めて 3 課題の成果を提出するという場合では, 1 週間毎に締め切りを設定している方が優れた成果が上がる事が判っている.

今出来る問題を先延ばしする事は決して良くないのだ.

私たちは時間が十分ある時ほど, 先延ばしの誘惑が現れ易いので, 気を付ける必要がある.

実は自戒を込めてこの文章を書いている.

私は未だに, 時間があった筈なのに試験勉強をしないでいて慌てている夢を見る事がある.

以上, 大野先生でもこの様に述懐しておられる.

「思い立ったら吉日」 と言う言葉があるが, 「思い立ったら, 即, 実行」 と言うのは成功への第一歩であるに違いない.

英語にも次の様な格言がある.

Never put off until tomorrow what you can do today! (今日出来る事は明日に延ばすな!」)

Have a nice day!
--------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.

コメント

トラックバック