(3963) 下顎 「ノコギリ」 ヘビを発見 ― 2020/09/04 03:00
東邦大学などの研究チームは, 下顎をノコギリの様に動かして餌のタニシを食べるヘビを発見したと言う.
マレーシアに生息するエダセダカヘビは, 蓋がついた殻からタニシの体を引き摺り出し, 下顎を前後に動かして蓋を切り落としていた.
東アジアから東南アジアに懸けて分布するセダカヘビの仲間は, カタツムリを主な餌としていて, 殻に下顎を突っ込み, 中身を引っ張り出して食べる.
マレーシア・サラワク州 (ボルネオ島) で暮すエダセダカヘビは, 蓋が殻の入り口を塞ぐタニシを食べる.
蓋は消化出来ないが, エダセダカヘビが暮す地域では, カタツムリよりもタニシの数が多い事から, タニシを食べる様に, 顎の動きが進化したとみられると言う.
何時も感ずるのだが, 生物の進化はミステリーに満ちている.
Have a nice day!
-------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
マレーシアに生息するエダセダカヘビは, 蓋がついた殻からタニシの体を引き摺り出し, 下顎を前後に動かして蓋を切り落としていた.
東アジアから東南アジアに懸けて分布するセダカヘビの仲間は, カタツムリを主な餌としていて, 殻に下顎を突っ込み, 中身を引っ張り出して食べる.
マレーシア・サラワク州 (ボルネオ島) で暮すエダセダカヘビは, 蓋が殻の入り口を塞ぐタニシを食べる.
蓋は消化出来ないが, エダセダカヘビが暮す地域では, カタツムリよりもタニシの数が多い事から, タニシを食べる様に, 顎の動きが進化したとみられると言う.
何時も感ずるのだが, 生物の進化はミステリーに満ちている.
Have a nice day!
-------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html)
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.